6/23期末テスト(1日目)テスト中!
2021年6月23日 11時37分自習の時間が終われば、いよいよテストを受けます。今日は3教科です。みんな、しっかり時計を見ながら、テスト問題と時間との闘いです。これまでの学習の成果を余すことなく、発揮してください!
自習の時間が終われば、いよいよテストを受けます。今日は3教科です。みんな、しっかり時計を見ながら、テスト問題と時間との闘いです。これまでの学習の成果を余すことなく、発揮してください!
今日から、第1学期の「期末テスト」が始まりました。その前の30分間は、「自習」の時間に設定しています。
みんな、この時間を有効に活用しようと、必死に頑張っているようです。見ていてもその迫力は伝わってきます。健闘を祈ります!
<自習の時間のようす>
今日の3校時、教育実習生が、2年生の「音楽科」の時間に、授業を行いました。
ビバルディ作曲の協奏曲「春」について、教育実習生は、Tutti(全合奏)とSolo(独奏)、チェンバロの通奏低音が組み合わさって、すばらしい春の情景になっていることをわかりやすく説明していました。生徒たちは、このことを理解できただけでなく、音楽室の迫力ある音響設備での演奏に魅了されていました。
今日の3校時、教育実習生が授業を行いました。保健体育科の「陸上競技」の分野で、早く走るために「スタートから中間疾走」までの動きについて学習しました。
教育実習は、担当教諭に協力をしてもらいながら、生徒に分かり易い授業を行っていました。生徒たちは、途中、水分補給もしっかりと取りながら、楽しそうに笑顔で取り組んでいました。
この日の朝、全校朝礼で、今治・越智中学校総合体育大会などで活躍した生徒に、賞状の伝達を行いました。(詳しくは、『学校便り(第4号)』に載せていますので、ご覧ください。)
今日は、参観日でした。密を避けるために、学年ごとに時間をずらしての実施となりました。廊下からの参観でしたが、今年度最初の参観日だったので、保護者の方も多く来られていました。特に、1年生の保護者の方が多かったようです。
<1年生の「理科」の授業のようす>
<2年生の「社会科」の授業のようす>
<3年生の「道徳科」の授業のようす>
1年生は、5校時、「あってもよいちがい」と「あってはいけないちがい」について、学習しました。
7つのカードに書いてることについて、個人で考え、班で話し合い、学級全体で発表し合いました。例えば、「日本では食事の時にハシを使うが、インドではハシを使わない」は、文化の違いなので、あってもよいちがいである。でも、「同じ市民なのに、D町の人は市の祭りに参加できるが、E町の人は参加できない」は、平等ではないのであってはいけない。また「森山さんはどこへでも旅行できるが、車いすに乗っている村田さんは一人で電車に乗ることができない」は、いろいろな捉え方があり、「あってはいけない」という意見と「仕方がないのではないか」という意見もあり、話し合いましたが、結論は出ませんでした。
この学習で子どもたちは、「今あることをそのまま受け入れるのではなく、一つ一つ自分で考え、またみんなで話し合うことで、判断していこうとする態度」を学びました。
<班で話し合っている様子> <みんなの意見をまとめているようす>
2日目も快晴の中、暑さと闘いながら、子どもたちは、自分たちの力を出し切ったようです。
<職員室での決意発表!> <男子110mH>
<男子3年 100m 予選>
<男子四種 走高跳> <男子四種 400m>
<男子 砲丸投>
<男子 400m>
<男子 1500m>
<男子 4×100mリレー>
最後まで、全員が互いを応援しながら競技に取り組んでいました。
なお、県大会に出場できる選手は、次のとおりです。県大会での健闘を祈りましょう!
〇男子 110mH 1名
〇男子 400m 2名
〇男子3年 1500m 1名
今日と明日は、桜井スポーツランドで、市総体の陸上の部が開催されます。
1日目(半日開催)の今日は、午後から、6名の生徒たちが元気に参加しました。
<職員室での出発のあいさつ> <男子800m決勝>
<4種競技の110mハードルと砲丸投げ>
<男子200m決勝>
<男子3000m決勝>
今日は気温も高く、厳しい条件でしたが、子どもたちは、最後まで、走り(投げ)切りました。
今日は、残念ながら県大会への出場権は獲得できませんでしたが、明日は10名が参加します。
明日も期待しましょう!
「あいさつ」についての説明の後、実践。うまくできたかな。
話の聞き方にもポイントがありました。早速、練習。
最後に、感謝の気持ちを込めて、しっかりお礼を伝えました。