伯方中学校日記

上達しています!

2024年10月22日 15時31分

 文化祭まで、二週間を切りました。各学年、毎日の練習の成果が見られてきました。今日は、2年生が体育館、1年生が音楽室を使う割り当てのようです。

DSCN1099 DSCN1103

 歌詞もしっかりと覚え、自信を持って歌える生徒が増えてきたように思います。迫力もかなり増しています。また、指揮や伴奏もとても上達していました。

DSCN1100

校外学習(1年生)

2024年10月21日 14時55分

 令和6年度えひめジョブチャレンジU‐15事業「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」として、1年生は別子飴本舗(新居浜市)と紙産業技術センター(四国中央市)を訪問しました。

 別子飴本舗では、別子飴を製造する職人技を間近で見学することができ、作業の速さや細かさに驚きました。また、別子飴の歴史を学ぶことができました。

IMG_5702 IMG_5703

 紙産業技術センターでは、水引細工を実際に体験しました。細かい作業でしたが、講師の方に教えていただきながら、一本一本丁寧に編みました。個性あふれる作品が完成したようです。

IMG_5739 IMG_5742

 愛媛の伝統文化に触れ、魅力を感じる良い機会となりました。ご協力いただいた企業様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

予告なし避難訓練を実施しました。

2024年10月18日 11時55分

 地震が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。今回は、避難訓練を実施することを生徒には事前に伝えず、休み時間に訓練を行いました。「訓練!訓練!」突然の放送に、戸惑いながらも、周囲の状況を確認し、自分の身を守る行動をとろうと一人一人が考えて行動していました。テスト終了後の休み時間だったため、多くの生徒が教室で過ごしていました。

DSCN1092 DSCN1096

 校長先生から、「地震が発生したとき、もし廊下やトイレにいたら、自分一人だったら、どうしますか。」とお話がありました。自分の命を守るために、真剣に考える良い機会となりました。

DSCN1098

中間テスト1日目

2024年10月17日 15時46分

 今日も蒸し暑い一日となりました。伯方中学校では、本日から中間テストを実施しています。今日は、各学年3教科のテストを行いました。手応えはどうでしたか。生徒の皆さんは、給食を食べた後、下校しました。明日は2教科です。気持ちを切らさず、明日に向けて準備をしっかりしてほしいです。

DSCN1080

 午後からは、伯方小学校や今治西高校伯方分校の先生方、伯方警察署の方々、保護者や地域の方々などをお招きして、「伯方地域の児童生徒をまもり育てる協議会」が行われました。各学校の児童生徒の様子や登下校中の様子などの情報を共有しました。

 また、警察の方から、自転車の乗り方についてのお話がありました。11月から、違反があれば、厳罰化されるようです。交通ルールを順守し、安全に運転しましょう。また、秋から冬にかけて、夕方に交通事故が発生する事例が全国的に多いそうです。ヘルメット・蛍光タスキの着用を確実に、加害者にも被害者にもならないように気を付けましょう。

DSCN1087

明日から中間テスト!

2024年10月16日 16時51分

 昼と夜の寒暖差が大きい今日この頃です。風邪を引きやすい時期ですが、体調は大丈夫でしょうか。放課後、2年生の教室では、修学旅行保護者説明会が行われていました。修学旅行には、11月下旬に行く予定です。まだ少し先ですが、体調管理には十分気を付けましょう。

DSCN1078 DSCN1079

 夕方、きれいなうろこ雲が伯方中学校から見えました。秋を感じる季節になってきました。明日から中間テストです。準備してきた成果を発揮できることを願っています。

人権啓発劇に向けて

2024年10月15日 14時58分

 3年生は、文化祭で行う人権啓発劇「ともに生きる」の実演に向けて、準備や練習を行っています。今年のテーマは、「認知症」です。

 役者係は、セリフや動作を覚えるのに一苦労。セリフが棒読みにならないように、気持ちを込めて練習しています。また、立ち位置や動作など、細かい部分も確認していました。道具係は、背景の絵を制作していました。大きい紙に描くため、時間もかなり掛かり大変です。完成は、まだ少し先になりそうでした。

DSCN1073 DSCN1075

 役者係も道具係も、それぞれの場所で、それぞれの役割を果たし、みんなで人権啓発劇を創ります。来週25日(金)は、リハーサルです。楽しみにしています。

DSCN1077

授業の様子

2024年10月11日 16時11分

 今日は、それぞれの学年の様子を紹介します。1年生は、総合的な学習の時間に、文化祭で発表する「ふるさと学習」の発表準備をしています。学習用タブレットを利用して、発表スライドを作成していました。字の大きさやフォント、色など見る人が分かりやすいように試行錯誤しながらグループで作成しています。

DSCN1067 DSCN1066

 2年生は、修学旅行のタクシー研修の計画を立てていました。行きたい場所の候補を出し合い、回る順番などについて、楽しそうに話をしていました。

DSCN1060 DSCN1062

 3年生は、全国学力・学習状況調査の問題の解き直しを行っていました。ひたむきに学習に取り組む姿勢が見られ、受験生らしい学級の雰囲気になってきました。

DSCN1058 DSCN1059

 来週は、中間テストがあります。三連休、勉強に励み、テストに向けての準備をしっかりとしましょう。

新人戦陸上競技!

2024年10月10日 16時59分

 今治・越智中学校新人体育大会の陸上競技種目が本日開催されました。伯方中学校からは、3人の生徒が出場しました。

 砲丸投 県大会出場

 走幅跳 決勝出場

 100m 予選出場

 大会に向けて、朝練習や部活動の練習に励んできました。今までの努力に健闘を称え、今後の更なる活躍に期待します。応援、ありがとうございました。

文化祭に向けて

2024年10月9日 16時24分

 文化祭に向けて、合唱コンクールに続き、有志発表の練習にも力が入っています。今日の放課後、有志発表のオーディションが行われました。それぞれのグループが練習してきた成果を披露しました。

DSCN1041 DSCN1055

 先生方から、今後に向けてのアドバイスをいただき、修正点や課題が見付かったようです。これからも練習に励み、完成度を高め、文化祭を盛り上げましょう。

DSCN1057

合唱コンクールリハーサル

2024年10月8日 15時30分

 6時間目、体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。入退場の練習をした後、それぞれの学年の合唱を実際に聴きました。人前で歌うことに緊張していましたが、良い表情で歌っている生徒が多かったです。

DSCN1033 DSCN1035

 文化祭本番まで、あと1か月です。他学年の合唱を聴いて、感じたこともたくさんあったと思います。各学級で話し合ったり、練習を重ねたりして、より良い合唱になっていくことを期待しています。

DSCN1037

 そして、今日の帰りの会では、各教室から大きな歌声が聞こえてきました。早速、気合いの入った練習をしているようです。