伯方中学校日記

ヒナ、発見!

2024年10月28日 09時56分

 学校の周りを巡回していた校長先生が、今朝、見付けました。小さくてかわいいヒナが、駐車場横の池で泳いでいました。1羽だけでしたが、好奇心旺盛で、いろいろな場所へ行っていました。3年生の教室からも見ることができるかも知れませんね。ただし、危ないので、池には近付かないようにしてくださいね。

IMG_2502 IMG_2513 

IMG_2514

県新人大会(陸上競技)

2024年10月28日 07時49分

 10月26日(土)に、愛媛県新人体育大会(陸上競技)が開催されました。伯方中学校からは、砲丸投種目で生徒が一人出場しました。

IMG_2480 IMG_2487

 自己ベストを大きく更新し、結果は、第3位!雨の中でしたが、持っている力を最大限に発揮することができました。応援、ありがとうございました。

文化祭リハーサル

2024年10月25日 16時53分

 放課後の体育館では、文化祭のリハーサルを吹奏楽部が行っていました。本番を意識して、音の響きなどの確認をしています。体育館からは、皆さんも知っている「あの曲」が聞こえてきました。文化祭本番まで、楽しみにしていてください。

DSCN1113 DSCN1114

自分のこと、好きですか?

2024年10月24日 11時58分

 保健体育科保健分野の授業で、「自己形成」についての研究授業を行いました。思春期真っ只中の生徒の皆さんは、「自分が他人からどう見られているか」「自分の性格」などについて、たくさんの不安や悩みと葛藤しながら日々過ごしていることと思います。今日は、「ありのままの自分」を好きになれるように、自分自身の良さや、好きなところについて客観的に見詰めてみました。

DSCN1107 DSCN1112

 授業の最後には、先生自身の失敗談や挫折をした経験談を聞きました。様々な経験や成功・失敗を繰り返しながら「ありのままの自分」に出会い、「自分が好きだ」と思えることが大切であることを学びました。

E-ACTを実施しました。

2024年10月23日 15時29分

 E-ACTとは、英語学習成果確認テストのことで、愛媛県教育委員会が実施する「英語コミュニケーション能力強化事業」の一環として行っているものです。対象学年は、中学1・2年生です。「聞くこと・読むこと」、「話すこと」、「書くこと」の分野に分かれたテストを学習用タブレットを用いて行います。

DSCN1104 DSCN1106

 「話すこと」のテストに苦戦している生徒が多いようでした。コミュニケーション能力を高めるために、英語を使って話す練習も必要になりそうです。「話すこと」、「書くこと」の採点は、英語科の先生が一人ずつチェックをして採点してくれます。テストの結果が楽しみです。

上達しています!

2024年10月22日 15時31分

 文化祭まで、二週間を切りました。各学年、毎日の練習の成果が見られてきました。今日は、2年生が体育館、1年生が音楽室を使う割り当てのようです。

DSCN1099 DSCN1103

 歌詞もしっかりと覚え、自信を持って歌える生徒が増えてきたように思います。迫力もかなり増しています。また、指揮や伴奏もとても上達していました。

DSCN1100

校外学習(1年生)

2024年10月21日 14時55分

 令和6年度えひめジョブチャレンジU‐15事業「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」として、1年生は別子飴本舗(新居浜市)と紙産業技術センター(四国中央市)を訪問しました。

 別子飴本舗では、別子飴を製造する職人技を間近で見学することができ、作業の速さや細かさに驚きました。また、別子飴の歴史を学ぶことができました。

IMG_5702 IMG_5703

 紙産業技術センターでは、水引細工を実際に体験しました。細かい作業でしたが、講師の方に教えていただきながら、一本一本丁寧に編みました。個性あふれる作品が完成したようです。

IMG_5739 IMG_5742

 愛媛の伝統文化に触れ、魅力を感じる良い機会となりました。ご協力いただいた企業様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

予告なし避難訓練を実施しました。

2024年10月18日 11時55分

 地震が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。今回は、避難訓練を実施することを生徒には事前に伝えず、休み時間に訓練を行いました。「訓練!訓練!」突然の放送に、戸惑いながらも、周囲の状況を確認し、自分の身を守る行動をとろうと一人一人が考えて行動していました。テスト終了後の休み時間だったため、多くの生徒が教室で過ごしていました。

DSCN1092 DSCN1096

 校長先生から、「地震が発生したとき、もし廊下やトイレにいたら、自分一人だったら、どうしますか。」とお話がありました。自分の命を守るために、真剣に考える良い機会となりました。

DSCN1098

中間テスト1日目

2024年10月17日 15時46分

 今日も蒸し暑い一日となりました。伯方中学校では、本日から中間テストを実施しています。今日は、各学年3教科のテストを行いました。手応えはどうでしたか。生徒の皆さんは、給食を食べた後、下校しました。明日は2教科です。気持ちを切らさず、明日に向けて準備をしっかりしてほしいです。

DSCN1080

 午後からは、伯方小学校や今治西高校伯方分校の先生方、伯方警察署の方々、保護者や地域の方々などをお招きして、「伯方地域の児童生徒をまもり育てる協議会」が行われました。各学校の児童生徒の様子や登下校中の様子などの情報を共有しました。

 また、警察の方から、自転車の乗り方についてのお話がありました。11月から、違反があれば、厳罰化されるようです。交通ルールを順守し、安全に運転しましょう。また、秋から冬にかけて、夕方に交通事故が発生する事例が全国的に多いそうです。ヘルメット・蛍光タスキの着用を確実に、加害者にも被害者にもならないように気を付けましょう。

DSCN1087

明日から中間テスト!

2024年10月16日 16時51分

 昼と夜の寒暖差が大きい今日この頃です。風邪を引きやすい時期ですが、体調は大丈夫でしょうか。放課後、2年生の教室では、修学旅行保護者説明会が行われていました。修学旅行には、11月下旬に行く予定です。まだ少し先ですが、体調管理には十分気を付けましょう。

DSCN1078 DSCN1079

 夕方、きれいなうろこ雲が伯方中学校から見えました。秋を感じる季節になってきました。明日から中間テストです。準備してきた成果を発揮できることを願っています。