伯方中学校日記

Lunch Time

2025年10月2日 13時11分

 待ちに待った昼食。今日は、お弁当の日です。

どのクラスでも、おいしそうにおにぎりやおかずをほおばる笑顔が見られました。

IMG_8087 IMG_8092

3年生は、合唱コンクールの曲を聞きながら食事していました。やる気が感じられます。文化祭が楽しみです。

IMG_8091 IMG_8086

 朝早くからお弁当の準備をしてくれたことに「感謝」ですね。ごちそうさまでした。

今治・越智中学校新人体育大会

2025年10月1日 16時37分

 2日目の結果をお知らせします。

○ 野球部 2‐12(vs 日吉)惜敗

○ バレーボール部 順位決定戦 1回戦 勝利、2回戦 惜敗

          3位決定戦 2‐0(vs 西)勝利 東予大会出場

○ バスケットボール部 2回戦 46‐47(vs 西)惜敗

○ 卓球 シングルス 2回戦敗退(3名)、3回戦敗退(1名)、

           ベスト16(1名)県大会出場

○ ソフトテニス部男子 2回戦敗退(2ペア)、3回戦敗退(3ペア)

○ ソフトテニス部女子 2回戦敗退(1ペア)、3回戦敗退(1ペア)

 本日も、選手全員が精いっぱいのプレーを見せてくれました。1、2年生の新チームになって初めての公式戦に出場し、多くの学ぶことがあったことと思います。これからの成長を大いに期待しています。

 保護者の皆様、2日目も送迎や応援など大変お世話になり、ありがとうございました。          

今治・越智中学校新人体育大会

2025年9月30日 17時00分

 1日目の結果をお知らせします。

○ バレーボール部 0‐2(vs 今治東)惜敗

          2‐0(vs 大島・北郷)勝利

          順位決定戦に進出

○ ソフトテニス部男子団体 1回戦 2‐0(vs 弓削)勝利

              2回戦 0‐2(vs 今治S.O.C)惜敗

○ ソフトテニス部女子団体 1回戦 2‐1(vs 西)勝利

              2回戦 0‐2(vs 北郷)惜敗

○ バスケットボール部 1回戦 120‐8(vs 大西)勝利

            2回戦へ進出

○ 卓球部団体 予選リーグ 2勝3敗で敗退

 選手全員が思いのこもった全力プレーを見せてくれました。2日目も練習の成果をしっかりと発揮できるように応援しています。

 保護者の皆様、送迎や応援等をありがとうございました。2日目もよろしくお願いいたします。

壮行会

2025年9月29日 14時52分

 本日、今治・越智中学校新人体育大会に出場する選手たちの壮行会を行いました。まず最初に、各部活動の代表生徒から、大会へ向けた決意が述べられました。生徒たちからは、「日頃の練習で培った力を出し切る」「チームで協力し、最後まで粘り強く戦い抜く」といった、真摯な言葉が聞かれました。

DSCN2126 DSCN2138

 続いて、3年生の代表生徒や校長先生から、激励の言葉があり、生徒たちの健闘を祈りました。この大会が、生徒一人一人の成長につながることを期待しています。

避難完了2分19秒!

2025年9月26日 16時09分

 清掃活動終了後に、予告なしで地震発生・校内火災を想定した避難訓練を実施しました。突然の校内放送に、生徒たちは一瞬動揺を見せましたが、すぐ冷静になり、「シェイクアウト」の初動から、火災による避難の指示まで、冷静に耳を傾け行動に移すことができました。全校生徒の避難完了は2分19秒で、生徒たちの高い意識が伝わってきました。いざというときに、冷静に判断し、安全かつ迅速に行動できることを願っています。

DSCN2118 DSCN2119

ふるさとキャリア教育

2025年9月25日 16時07分

 1年生の総合的な学習の時間に「ふるさとキャリア教育」を実施しました。伯方島でお仕事をされている方を講師としてお招きし、ご講話をいただきました。

DSCN2114 DSCN2117

 講師の方は、仕事のやりがいだけでなく、「外から見た伯方島の魅力」や、島での生活について熱く語ってくださいました。生徒たちは、当たり前だと思っていた島の風景や文化が、いかに人を惹きつける特別な力を持っているかを再認識しました。ふるさとを誇りに思う気持ちが高まった様子でした。

心を一つに挑んだ運動会

2025年9月21日 14時31分

 晴天の下、本校の運動会が盛大に開催されました。赤組、青組ともに、練習の成果を存分に発揮し、グラウンドいっぱいに熱気が溢れていました。

IMG_5340 IMG_5400

 勝ち負けも大切ですが、何よりも印象的だったのは、演技を終えた生徒たちの清々しい表情です。最後まで諦めずに走り切った生徒、仲間と声を掛け合いながら一つの目標に向かう姿。その全てが、やり切った充実感を物語っていました。

IMG_5413 IMG_5634

 今回の運動会で育まれた「協力する心」と「やり抜く力」は、今後の学校生活で生徒たちを大きく成長させてくれると信じています。この運動会が無事成功しましたのは、生徒たちの努力に加え、ご来場いただいた保護者や地域の皆様の温かいご声援、そして多大なるご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。

DSCN2101 DSCN2102

明日はいよいよ運動会!

2025年9月20日 12時56分

 明日の運動会に向けて、テント設営やパネルの設置、グラウンドの石拾いなど、各学年で役割を分担して準備を行いました。3年生にとっては、中学校最後の運動会です。自分たちが準備し、練習してきたことを出し切ってほしいと思います。

DSCN2094 DSCN2096

運動会予行演習

2025年9月17日 18時09分

 9月21日の運動会に向けて、今日は予行演習を行いました。開会式から閉会式まで、本番さながらにそれぞれの演技や各係の仕事に取り組みました。中でも応援合戦は、3年生が夏休み中に掛け声やダンス、隊形などを構成したものを、1・2年生に指導して作り上げてきました。保護者の皆様並びに地域の皆様、ぜひご覧になってください。運動会は、9月21日(日)8時30分に始まります。

IMG_8053 IMG_8057

今治伯方島トライアスロンに生徒がボランティアとして参加

2025年9月16日 16時02分

 9月14日(日)に開催された「今治伯方島トライアスロン」に、本校の生徒たちがボランティアとして参加しました。生徒たちは、過酷な競技に挑む選手たちが安全に、そして最高のパフォーマンスを発揮できるよう、競技中やゴール後の選手に冷たいドリンクを手渡したり、表彰式でメダルの介添えを務めたりと、大会運営を支える重要な役割を担いました。

IMG_4154 IMG_4282

 炎天下での活動でしたが、生徒たちは最後まで自分の持ち場を全うしました。今回のボランティア活動を通して、責任感や協調性を育むきっかけとなることを期待しています。