学校で教えてみませんか!
2025年6月10日 18時52分愛媛県教育委員会より、研修会のご案内がありましたので、ご紹介させていただきます。
愛媛県教育委員会より、研修会のご案内がありましたので、ご紹介させていただきます。
本日、参観日とPTA親睦バレーボール大会を開催し、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。参観授業では、普段の学校生活で見せる表情や、友人と協力しながら学ぶ姿を保護者の皆様に見ていただくことができました。教室からは、活発な意見交換や、課題に熱心に取り組む声が聞こえていました。
本日は野球部が決勝戦に出場しました。結果は、1‐13(対 日吉)で惜敗でしたが、4校合同チームの全員が気持ちを一つにして声を掛け合い、最後まで諦めることなく戦い抜きました。
4日間の選手たちの頑張りに、成長の跡を見ることができました。選手の皆さんが新たな目標に向けてスタートするのを応援していきます。
保護者の皆様、朝早くからの準備・送迎や温かい応援を本当にありがとうございました。
本日は、4つの部活動が参加しました。結果をお知らせいたします。
○ バスケットボール女子:3回戦 42‐58(対 西) 惜敗
○ ソフトテニス男子:2年生ペア 2組 1回戦惜敗
3・2年生ペア、2年生ペア 2回戦惜敗
○ ソフトテニス女子:3・2年生ペア、2年生ペア 3回戦敗退
○ 野球:⑦‐0(対 立花) 勝利
→明日の決勝戦(対 日吉)へ進出
大会3日目も、熱い戦いが繰り広げられました。選手の皆さん、お疲れさまでした。明日が最終日です。野球部の皆さんの健闘を祈ります。
保護者の皆様、本日も送迎、応援をありがとうございました。野球部の保護者様、明日もよろしくお願いいたします。
本日は、6つの部活動が参加しました。結果をお知らせいたします。
○ バスケットボール男子:2回戦 40‐58(対 西) 惜敗
○ バスケットボール女子:2回戦 76‐27(対 明徳) 勝利
→ 明日の準決勝(対 西)へ進出
○ ソフトテニス女子:1回戦 ②‐1(対 日吉) 勝利
2回戦 0‐2(対 今治東) 惜敗
○ ソフトテニス男子:1回戦 ②‐1(対 北郷) 勝利
2回戦 1‐2(対 立花) 惜敗
○ 卓球:ダブルス 3年生ペア 優勝 県大会出場
2年生ペア 2回戦惜敗
1・2年生ペア 1回戦惜敗
シングルス 3年生2人、2年生1人 ベスト16
内2人 県大会出場
○ バレーボール:2回戦 1‐2(対 立花) 惜敗
選手の皆さんの頑張りを学校で応援しながら、結果の連絡が入るたびに一喜一憂した1日でした。明日は、いよいよ野球部が出場します。ソフトテニスの個人戦、バスケットボール女子の準決勝もあります。
明日もこれまでの練習の成果を全て発揮してください。
保護者の皆様、連日の送迎や応援をありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。
雨天のため、ソフトテニスと野球は順延となりましたが、本日、本校から3チームが参加しました。結果をお知らせいたします。
○ バスケットボール男子:1回戦 73‐23(対 今治東) 勝利
→ 明日の2回戦(対 西)へ進出
○ 卓球:予選リーグ(3勝2敗)3位で決勝トーナメント進出
1‐3(対 西)、③‐1(対 南)、③‐0(対 立花)、2‐3(対 今治東)、③‐1 (対 大三島)
決勝トーナメント1回戦 ③‐1(対 菊間) 勝利
準決勝 ③‐0(対 西) 勝利
決勝 0‐3(対 日吉) 惜敗
準優勝 県大会出場
○ バレーボール:1回戦 ②‐1(対 今治東) 勝利
→ 明日の2回戦へ進出
選手の皆さん、お疲れさまでした。明日も全力を出し切ってください。明日から参加する皆さんも、この勢いに乗って頑張ってください。
保護者の皆様、送迎や応援をありがとうございました。引き続き、明日もよろしくお願いいたします。
いよいよ明日から、今治・越智中学校総合体育大会が始まります。 本日行われた壮行会では、総体に出場する部活動の決意表明に、全校生徒が力強い拍手と応援で応えました。伯方中学校一同、生徒たちの最後まで諦めないプレーを全力で応援します!
また、本日から6月20日までの3週間、教育実習生が伯方中学校に来られています。壮行会の後、全校生徒に挨拶をしていただきました。実習生とたくさん関わり、生徒にとっても実習生にとっても充実した3週間になることを願っています。
伯方小学校の先生方が来校され、1年生の授業を見学していただきました。
グループワークでは活発に意見を交わすなど、主体的に学ぶ姿勢が見られました。入学から約2ヶ月が経ち、新しい環境にもすっかり慣れ、中学校生活を力強く送っている様子が小学校の先生方に伝わったことと思います。
各学級で生徒総会の議題についての話合いが行われました。各クラスの代表者が司会を務め、学校生活をより良くするためのアイデアを出し合い、活発な意見交換が繰り広げられました。
特に、「全校生徒が関わることができる行事を増やしたい」という意見が多く聞かれ、生徒たちが学校全体を盛り上げようとする意欲がひしひしと伝わってきました。生徒たちの主体的な活動が、より良い学校づくりにつながることを期待しています。
1年生が、小児生活習慣病予防検診・心電図検査を受診しました。この検診では、血圧測定や採血、心電図検査を行い、疾病の早期発見や早期治療の促進を目的としています。採血が苦手な生徒もいたようですが、落ち着いた態度で検診を受けることができていました。
今回の診断結果は、後日配布いたします。精密検査や治療が必要と判断された場合は、お子さんの健康のために、速やかに医療機関を受診してくださいますようお願いいたします。受診後は、その結果を学校にご報告いただけると幸いです。