伯方中学校日記

ようこそ!木澤尚文投手!

2024年12月18日 17時18分

 「一流アスリートと触れ合おう~2024プロ野球選手編in伯方島~」が、本校の運動場で行われ、東京ヤクルトスワローズの木澤尚文投手が来校されました。今治市の小中学生100人が参加し、いつもと違うにぎやかな放課後となりました。

DSCN1239 DSCN1250

 本校からも、野球部の生徒や、野球に興味がある生徒が参加し、プロ野球選手から直接指導を受けるなど、貴重な体験をさせていただきました。

シェイクアウトえひめを実施しました。

2024年12月17日 19時00分

 地震の発生に伴い、土砂災害が起こったことを想定した避難訓練を実施しました。訓練前の教室では、教科担任から、事前の指導を受け、「もしも」のときの動きを確認していました。

IMG_2367 IMG_2377

 訓練が始まると、素早い動作で机の下などに頭を守る安全な姿勢を取りました。その後、校内放送を聞き、土砂災害に備えて2階に避難しました。「もしも」を想定して、真剣な態度で訓練に臨むことができました。

選挙運動始動!

2024年12月16日 13時27分

 今日から、生徒会会長選挙の選挙運動が始まりました。給食時の校内放送では、立候補者一人一人が挨拶を行いました。また、靴箱には、立候補者のポスターが掲示されています。今後も、選挙運動が更に激しさを増しそうです。

DSCN1235 DSCN1236

 保護者の皆様、本日からの個人別懇談会お世話になります。駐車場は、正門を過ぎた職員用駐車場をご利用ください。お気を付けてお越しください。

一粒萬倍

2024年12月13日 15時15分

 愛媛県県民文化会館で行われた「舞踏交響詩古事記 一粒萬倍」に、2年生の生徒が鑑賞に行きました。和太鼓などの生演奏や、力強く迫力のある役者の演技に圧倒されました。また、公演を通して、大地・五穀豊穣への感謝の心について、改めて考えるきっかけとなりました。鑑賞を終えて、生徒から「プロの演奏や演技がすごかった」「感動した」などの感想がありました。

 バスは、先程出発しました。17:10頃、学校に到着する予定です。

小学生が見学に来ました。

2024年12月12日 16時22分

 伯方小学校6年生の児童が、伯方中学校の授業や部活動の様子を見学しに来ました。1年生保健体育科、2年生数学科、3年生英語科の授業を見学しました。

IMG_7745 IMG_7751

 部活動見学では、どの部活動に入部しようか迷いながらも、興味津々な様子で見学していました。来年、伯方中学校に入学することを楽しみに待っています。

上手に後転できました!

2024年12月11日 15時16分

 2年生の保健体育科の授業では、マット運動を行っています。今日は、後転と開脚後転の練習を行いました。先生や上手な生徒の手本を見ながら、後転するこつを学んでいました。

DSCN1221 DSCN1225

 後半は、ロイター板を活用し、習熟度に合わせた練習を行いました。得意不得意がありますが、自分のレベルに合った目標を立て、上手に後転をすることができていました。

合言葉は「きいてね」

2024年12月10日 15時45分

 3年生の学級活動は、学級担任と養護教諭による授業を行いました。「アサーションについて考えよう」をテーマに、より良い人間関係を築く上で大切にしていきたいことについて学びました。

DSCN1216 DSCN1218

 合言葉は「きいてね」(①気持ちや思いを伝える②意図や理由を伝える③提案をする④お願いをする)です。相手を不快な気持ちにさせず、自分の考えや気持ちを伝える方法を実生活にも生かしていきたいです。

生徒会会長選挙に向けて始動!

2024年12月6日 19時26分

 本日、生徒会会長選挙立候補者の受付締切日でした。2年生の生徒数名が、昼休みや放課後に生徒会室に立候補の届出を行いました。来週から、選挙運動に向けての説明などが始まります。生徒会会長選挙投票日は12月23日です。計画的に準備をしていきましょう。

DSCN1208

学力診断調査&実力テスト

2024年12月5日 12時57分

 本日から、2年生は「愛媛県学力診断調査」、3年生は「第4回実力テスト」を実施しています。2年生は、学習用タブレットに問題が配信され、学習用タブレットへ解答を記入した後、終了ボタンを押して提出します。3年生は、紙媒体の問題用紙と解答用紙のテストです。テストの形式も少しずつ変化しています。

DSCN1205 DSCN1206

 多くの生徒は、紙媒体のテストの方が解きやかったようです。学習用タブレットを活用したテストには、動画を視聴して解答する問題など、出題の方法も様々でした。どちらも、一長一短に思いました。明日もテストがあります。最後まで諦めず、家庭学習に取り組みましょう。

 

人権・同和教育参観日

2024年12月4日 15時44分

 人権・同和教育参観日を実施し、1年生「ちがいのちがい」、2年生「渋染一揆」「私のせいじゃない」、3年生「ストップ 就職差別」を題材にした授業を行いました。

DSCN1201 DSCN1198

 話合い活動を通して、「無関心」ではなく「自分事」として、真剣に考えることができました。そして、「差別を決して許さない」という生徒の意見が次々と聞かれました。今日学んだことを、早速行動に生かしていきたいです。

DSCN1204