伯方中学校日記

学力向上に向けて

2025年2月18日 15時08分

 伯方中学校では、自主学習ノートを作成し、自分のレベルに応じた問題を毎日ノート1ページ分、学習を行う取組を続けています。明日から学年末テストですが、テスト勉強をした証が自主学習ノートに表れています。

DSCN1450 DSCN1451

 廊下には、様々な生徒の自主学習ノートが掲示されています。工夫の仕方はそれぞれです。友達のノートを参考にしながら、自分に合った学習方法を身に付けてほしいです。明日からのテストで、普段の学習の成果が存分に発揮されることを期待しています。

水曜日から学年末テスト!

2025年2月17日 11時46分

 今週の水曜日から、学年末テストが実施されます。土日は、家庭でテストに向けて勉強できたでしょうか。学校では、テストに向けて、ワークの問題を解いたり、教科書の内容をまとめたりして、テスト対策に励んでいます。

 DSCN1448 DSCN1449

 三年生の学年末テストは、入試に向けた総合問題になります。いよいよ集大成です。友人と声を掛け合いながら、前向きに学習に励んでいます。気が付けば、入試まであと12日、卒業まであと19日。一日一日を大切にして、過ごしてほしいです。

DSCN1446 DSCN1447

何を作っているでしょう

2025年2月14日 13時54分

 本日も、技術・家庭科(家庭分野)の授業を紹介します。2年生では、裁縫の授業を行っています。針を器用に動かしながら、なみ縫いや本返し縫いなどの方法で手際よく制作していました。さて、2年生の皆さんは、何を作っているでしょうか。

IMG_20250214_111624 IMG_20250214_111112

 正解は、ブックカバーです。作業が早く、形が完成している生徒もいました。今後は、自分の好きな刺繍を加え、個性豊かなオリジナルブックカバーが完成する予定です。仕上がりが楽しみです。

IMG_20250214_111221

豚の生姜焼き

2025年2月13日 11時30分

 1年生の技術・家庭科(家庭分野)では、調理実習を行いました。本日のメニューは、豚の生姜焼きです。キャベツを切ったり、豚肉に下味を付けて焼いたりと、それぞれが役割を分担して、上手に作ることができました。廊下にまで、美味しそうな匂いがしていました。自分たちで作った料理は、やっぱり美味しいですね。

DSCN1444 DSCN1442

おむすびを作って食べよう

2025年2月12日 13時51分

 本日の給食は、今治市合併20周年の記念事業のコンセプト「むすぶ」より、「今治市産食材のおむずび」でした。伯方調理場からは、しまなみキーマカレーをおにぎりの具として提供していただきました。

IMG_20250212_121752 IMG_20250212_122032

 わくわくしながら、おにぎりをにぎる生徒がたくさんいました。キーマカレーをごはんと混ぜたり、ごはんで包んだりと個性豊かなオリジナルおにぎりが完成していました。今日もおいしく給食をいただきました。

防災意識を高めましょう

2025年2月7日 14時57分

 日本食研ホールディングス株式会社から寄贈され、各小中学校で備蓄していた「村上海賊 瀬戸内漁師鍋つゆ」を本日、生徒の皆さんに配布しました。これを機会に、家庭でも備蓄を進めたり、食品ロスについて考えたりして、防災の意識を高めましょう。

DSCN1429 DSCN1430

 また、帰りの会では、プチ壮行会が行われました。2月9日に行われる愛媛マラソンに本校の教員が参加します。生徒からのメッセージが入ったタスキのサプライズに感激していました。みんなで応援しています。頑張ってください。

DSCN1433 DSCN1434

思いを込めて

2025年2月6日 15時41分

 高齢者世帯見守り訪問事業として、メッセージカードを作成しました。社会福祉協議会が、高齢者世帯を対象に、いなり寿司を配布する取組で、中学生が書いたメッセージやイラストが、いなり寿司のパッケージの帯となり、配布されます。

DSCN1427 DSCN1428

 体調を気遣う言葉や、今頑張っていることなど、様々なことを書いていました。自分たちが書いたメッセージで、高齢者の皆さんに元気を与えられたら、うれしいですね。

静かな教室

2025年2月5日 15時33分

 本日から、私立高校一般入試が始まりました。3年生のほとんどの生徒が受験のため、3年生の教室は、ひっそりとしていました。登校している生徒は、受験勉強に励んでいました。

DSCN1421 DSCN1424

 今日も、雪が舞う寒い一日となりました。寒さに負けず、生徒たちは元気です。3年生の皆さん、受験2日目も頑張りましょう。

窓からの景色

2025年2月4日 17時41分

 本日の給食の時間、2年生の教室から見えた運動場の様子です。

1738645967608

 珍しい大雪に、給食を食べる手が止まり、多くの生徒が外の景色に夢中になっていました。積もりはしませんでしたが、昼休みには、雪の様子を見に外へ出る生徒もいました。

 明日から、私立高校一般入試が始まります。寒いことが予想されます。寒さ対策もしっかりと行い、実力を発揮できることを願っています。頑張れ、3年生!

少年式

2025年2月3日 17時12分

 本日、少年式が行われました。2年生一人一人が、今までの自分自身を振り返り、今後に向けた決意の言葉を発表しました。

IMG_6206 IMG_6233

 少年の日を迎えた2年生の皆さん、おめでとうございます。「自覚」「立志」「健康」を心掛け、自分自身を更に成長させてください。ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日はありがとうございました。