雨天のため、ソフトテニスと野球は順延となりましたが、本日、本校から3チームが参加しました。結果をお知らせいたします。
○ バスケットボール男子:1回戦 73‐23(対 今治東) 勝利
→ 明日の2回戦(対 西)へ進出
○ 卓球:予選リーグ(3勝2敗)3位で決勝トーナメント進出
1‐3(対 西)、③‐1(対 南)、③‐0(対 立花)、2‐3(対 今治東)、③‐1 (対 大三島)
決勝トーナメント1回戦 ③‐1(対 菊間) 勝利
準決勝 ③‐0(対 西) 勝利
決勝 0‐3(対 日吉) 惜敗
準優勝 県大会出場
○ バレーボール:1回戦 ②‐1(対 今治東) 勝利
→ 明日の2回戦へ進出
選手の皆さん、お疲れさまでした。明日も全力を出し切ってください。明日から参加する皆さんも、この勢いに乗って頑張ってください。
保護者の皆様、送迎や応援をありがとうございました。引き続き、明日もよろしくお願いいたします。
いよいよ明日から、今治・越智中学校総合体育大会が始まります。 本日行われた壮行会では、総体に出場する部活動の決意表明に、全校生徒が力強い拍手と応援で応えました。伯方中学校一同、生徒たちの最後まで諦めないプレーを全力で応援します!

また、本日から6月20日までの3週間、教育実習生が伯方中学校に来られています。壮行会の後、全校生徒に挨拶をしていただきました。実習生とたくさん関わり、生徒にとっても実習生にとっても充実した3週間になることを願っています。

伯方小学校の先生方が来校され、1年生の授業を見学していただきました。小学校の先生方にとっては、教え子たちが中学校でどのように学び、成長しているかをご覧いただく貴重な機会となりました。

グループワークでは活発に意見を交わすなど、主体的に学ぶ姿勢が見られました。入学から約2ヶ月が経ち、新しい環境にもすっかり慣れ、中学校生活を力強く送っている様子が小学校の先生方に伝わったことと思います。
各学級で生徒総会の議題についての話合いが行われました。各クラスの代表者が司会を務め、学校生活をより良くするためのアイデアを出し合い、活発な意見交換が繰り広げられました。

特に、「全校生徒が関わることができる行事を増やしたい」という意見が多く聞かれ、生徒たちが学校全体を盛り上げようとする意欲がひしひしと伝わってきました。生徒たちの主体的な活動が、より良い学校づくりにつながることを期待しています。
1年生が、小児生活習慣病予防検診・心電図検査を受診しました。この検診では、血圧測定や採血、心電図検査を行い、疾病の早期発見や早期治療の促進を目的としています。採血が苦手な生徒もいたようですが、落ち着いた態度で検診を受けることができていました。

今回の診断結果は、後日配布いたします。精密検査や治療が必要と判断された場合は、お子さんの健康のために、速やかに医療機関を受診してくださいますようお願いいたします。受診後は、その結果を学校にご報告いただけると幸いです。
3年生で、英語科の研究授業を実施しました。「自分が継続して頑張っていること」について、一人一人が原稿を考え、スピーチをしていました。生徒たちは、これまでに習った現在完了進行形を用いて、スピーチを行うことができていました。

発表した内容について、英語で質問をして、それに対して英語で回答することができており、大変感心しました。

昼休み、3年生の教室では、教室のドアや窓を上手に利用して、エレベーターやエスカレーターに乗っているように見せる芸を披露し、盛り上がっていました。何気ない日常の様子ですが、大人になったときに、きっと思い出の一つになることでしょう。

蒸し暑い日が続いていますが、一生懸命授業を受けています。教室のエアコンも気温に合わせて稼働しています。

大洲青少年交流の家での最後の食事をいただきました。今回も人気メニューはカレーライス(トッピングなし)でした。スポーツクライミングでよく運動したので、モリモリ食べていました。

退所式までしばしの休憩、外に出て遊んでいます。この後も13:20から退所式をして、13:50にバスで出発、16:20に中学校に到着という予定通りです。

