伯方中学校日記

窓からの景色

2025年2月4日 17時41分

 本日の給食の時間、2年生の教室から見えた運動場の様子です。

1738645967608

 珍しい大雪に、給食を食べる手が止まり、多くの生徒が外の景色に夢中になっていました。積もりはしませんでしたが、昼休みには、雪の様子を見に外へ出る生徒もいました。

 明日から、私立高校一般入試が始まります。寒いことが予想されます。寒さ対策もしっかりと行い、実力を発揮できることを願っています。頑張れ、3年生!

少年式

2025年2月3日 17時12分

 本日、少年式が行われました。2年生一人一人が、今までの自分自身を振り返り、今後に向けた決意の言葉を発表しました。

IMG_6206 IMG_6233

 少年の日を迎えた2年生の皆さん、おめでとうございます。「自覚」「立志」「健康」を心掛け、自分自身を更に成長させてください。ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日はありがとうございました。

少年式練習

2025年1月30日 15時09分

 2月3日に行われる少年式に向けて、1・2年生が合同で練習を行いました。動きの確認や、起立・礼の方法など細かいところまで練習し、本番に近い緊張感で取り組むことができました。

1738217251762 1738217263135

 国歌や校歌は、3年生がいないこともあり、いつもより少し元気がないように聞こえました。3年生が1・2年生にとって大きな存在であることを生徒たちは実感したようです。本番は、自覚を持って堂々と歌を歌ってくれることと思います。

ストレス発散!

2025年1月29日 14時43分

 3年生の保健体育科の授業では、卓球をしています。受験シーズン真っ只中のため、日頃のストレスなども溜まっていることでしょう。今日は、白熱した熱い試合がたくさん見られました。点を取っても取られても、試合に勝っても負けても、みなさんとにかく笑顔です。いっぱい笑い、体を動かし、友人と楽しい時間を過ごしていました。

DSCN1408 DSCN1414

 さあ、切り替えて、受験に向けて勉強です。体調管理に気を付けて、一日一日を大切にしていきましょう。

雪が降りました!

2025年1月28日 14時54分

 給食の時間、教室の窓から外の景色を見ると、雪が降っていました。「大はしゃぎ、大興奮」とまではなりませんが、物珍しそうに、外の様子を気にする生徒がたくさんいました。今日の昼休みは、主に2・3年生が運動場で野球やサッカーをして楽しんでいました。

DSCN1404 DSCN1407

 その他にも、教室での雑談や、図書室を利用するなど、昼休みの過ごし方は様々でした。

えひめスーパーハイスクールコンソーシアム

2025年1月27日 15時40分

 今治市公会堂で開催された「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」に、本校一年生の代表生徒が参加しました。この取組は、総合的な学習の時間などで体験したり、学習したりしたことをたくさんの人たちに発信することで、愛媛県の魅力を伝えるものです。伯方中学校は、愛媛県の伝統技術を学び、そのことについて発表しました。

1737961190948 1737961252022

 自分たちが実際に経験し、学び、感じた職人技のすばらしさをたくさんの人に伝えることができました。また、学校にいる一年生もオンラインで様々な学校の発表を聞き、愛媛の魅力に改めて気付くことができました。今回のような発表の機会を与えていただいた関係者の皆様、貴重な体験をさせていただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。

少年式に向けて

2025年1月24日 15時02分

 2月3日に行われる少年式に向けて、2年生の体育館での練習が始まりました。今日は、「決意の言葉」を発表する練習を行いました。一人一人が色紙に書いた決意の言葉をステージで堂々と発表していました。

DSCN1401 DSCN1403

 大人になるという自覚を持って練習に臨み、下級生の良い手本となれることを期待しています。来週から、下級生との練習が始まります。

授業の様子

2025年1月23日 15時21分

 1年生の数学科では、電卓を利用して相対度数を求め、総度数が異なる2つのデータの傾向を比較していました。カタカタカタ・・・と、教室に電卓を叩く音が響き、いつもの授業とは違った雰囲気でした。2年生の保健体育科では、保健分野の授業を行っていました。体の発育と発達について、呼吸器系や循環器系などの役割を学んでいました。1・2年生は、学年末テストに向けて、3年生は受験に向けて勉強に励んでいます。有終の美を飾りましょう!

IMG_20250123_090612 DSCN1399

ものづくりマイスターによる体験学習

2025年1月21日 15時36分

 2年生では、少年式の記念行事として、ものづくり体験教室を実施しました。「ミニ屏風づくり」「カラーサンドアート」「石材施工」の三つのコースに分かれて、体験活動を行いました。

DSCN1385 DSCN1397

 生徒の皆さんは、真剣な態度で制作に取り組み、個性あふれる作品が完成しました。少年式当日、体育館に展示する予定です。本日、ご指導いただいた皆様方、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

DSCN1390

がんばれ受験生!

2025年1月20日 13時31分

 3年生は、中間テスト2日目を迎えています。本日の教科は、理科・英語・保健体育でした。受験モードに突入し、教室から緊張感がひしひしと伝わってきます。今日の手応えは、いかがだったでしょうか。

DSCN1369 DSCN1368

 目の前にある問題に真剣に向き合い、テストに臨んでいました。進路の実現を目指して、チーム伯方で乗り越えましょう!