運動会の順延について
2024年9月21日 11時39分明日に予定していた運動会は、9月23日(月)に順延いたします。明日、学校はお休みです。よろしくお願いいたします。
22日(日) 休み
23日(月) 運動会
24日(火) 繰替休業日
25日(水) 授業日(※お弁当が必要です)
明日に予定していた運動会は、9月23日(月)に順延いたします。明日、学校はお休みです。よろしくお願いいたします。
22日(日) 休み
23日(月) 運動会
24日(火) 繰替休業日
25日(水) 授業日(※お弁当が必要です)
森酒店 森重嘉様より、今治市内の全中学校の女子生徒に対して、生理用品のご寄贈があり、本校にも届けていただきました。
森様のご厚意に深く感謝するとともに、有効に活用させていただきます。
本日、女子生徒一人一人に配布し、残りを保健室に保管して生徒が利用できるようにしています。
午前中は、運動会予行演習に全力を尽くし、午後は10分間集中テストの昨年の問題に取り組みました。きちんと気持ちを切り替えて、1~3年生のどの教室でも、生徒たちが真剣に解答していました。コツコツと学習を積み重ねて学力の向上を図っています。
運動会予行演習を行いました。今日は天気にも恵まれ、最高のコンディションで競技を行うことができました。
紅組・青組、どちらも全力を出し切り、戦い抜きました。予行演習は、僅差で青組が勝利しました。どちらの組にもチャンスがあります。本番が楽しみです。
運動会まで、あと4日。反省をしっかりと生かして、運動会本番では、さらにレベルの高い戦いが繰り広げられることを期待しています。みんなで力を合わせて、思い出に残る運動会にしましょう。
9月15日(日)、伯方島トライアスロン大会に、伯方中学校の生徒42人がボランティアとして参加しました。選手にドリンクを配ったり、声援を送ったりして、選手をサポートしました。
生徒からは、「一生懸命走る姿に感動した」「ボランティアとして大会に参加できて良かった」などの感想が聞かれました。
トライアスロンオリンピアである上田藍さんの講演会が行われました。「向上心に限界はない」という演題で、上田藍さんの生き方から、たくさんのことを学ぶことができました。「人と比べるのではなく、自分自身だけに目を向ける」小さな努力をこつこつと積み重ね、自分自身を成長させていきたいです。
質疑応答では、オリンピックの裏話や自分自身の生活リズムについて教えていただきました。上田藍さんは、9月15日に行われる伯方島トライアスロン大会にも、ゲストランナーとして参加するようです。
運動会最後の演技は、全校生徒による表現活動「ダンスホール」です。今日の全校練習では、隊形移動の確認を行った後、実際に通して踊ってみました。ダンスが終わった後、自然と拍手が沸き起こり、達成感に満ち溢れた表情の生徒が多かったです。運動会まであと10日、完成度を更に高めていきましょう。先生方も頑張ってダンスを覚えています。
運動会に向けて、今日はテントを組み立てました。先生の指示を聞き、安全に気を付けながら行っています。暑い中でしたが、短時間で素早くできました。今年度は、簡素化を図り、テントなどの準備は最小限にしています。保護者等観戦エリアにはテントがございません。熱中症対策をして、お越しください。
今日は、毎日行っている清掃活動を紹介します。教室や特別教室、廊下、トイレなど様々な場所を分担し、隅々まで丁寧に掃除することを心掛けています。教室では、効率良く掃除をしていました。長い廊下の雑巾掛けは大変そうでした。
校内を歩いていると、始業式で校長先生がお話しされた「ありがとう」と「おかげさま」の掲示物がありました。生徒の皆さん、校舎内のどこに置かれているかご存じでしょうか。明日からも、「ありがとう」や「おかげさま」の気持ちを大切にしていきましょう。
今日の放課後に、運動会係会が実施されました。伯方中学校の運動会では、放送、招集、準備、演技、審判・採点の係があり、代表の生徒がそれぞれの係に所属し、運動会の運営に携わります。種目の練習だけではなく、運動会が円滑に行われるように、係の役割を確認しながら練習をしていました。
校舎内では、得点板の準備をしています。きれいに装飾できていました。運動会を成功させるために、様々な人がそれぞれの役割を果たしています。運動会当日、種目だけではなく、それぞれの係の活躍ぶりにも注目してみてください。