熱戦(パート2)
2025年3月19日 15時23分今日は、1年生の授業の様子を紹介します。保健体育科では、1年生もバスケットボールをしています。2年生と同様、こちらも白熱した試合が繰り広げられました。そして、学級担任の先生も試合に参戦していました。シュートが入る度に、大きな歓声が上がり、盛り上がりを見せた試合でした。勝ち負け関係なく、活動を楽しむことができました。
今日は、1年生の授業の様子を紹介します。保健体育科では、1年生もバスケットボールをしています。2年生と同様、こちらも白熱した試合が繰り広げられました。そして、学級担任の先生も試合に参戦していました。シュートが入る度に、大きな歓声が上がり、盛り上がりを見せた試合でした。勝ち負け関係なく、活動を楽しむことができました。
3年生が卒業して、1、2年生だけの学校は、いつもより少し静かに感じました。2年生の保健体育科の授業では、バスケットボールをしていました。試合では、果敢に一対一を仕掛けたり、シュートを狙ったりして、白熱した試合となっていました。プレーしている側も、見ている側も楽しい一時を過ごしました。
本日、3年生23名が校長先生から卒業証書を受け取り、自信と誇りを持って、伯方中学校を巣立っていきました。校長先生から、「自分の力を信じて、失敗を恐れずチャレンジすること。」「ふるさと伯方に誇りを持ち、ふるさとを大切にすること。」「感謝の気持ちを忘れず、周りの人を大切にすること。」とお話いただきました。
卒業生答辞では、今までお世話になった方々への感謝の言葉が述べられました。卒業生の皆さん、これからも、様々なことに挑戦し、活躍されることを教職員一同、楽しみにしています。卒業、おめでとうございます。
4時間目に全校練習を行い、午後から1、2年生が体育館の準備や掃除を行いました。全校練習では、起立、礼、座礼などの動きを確認しました。
みんなで力を合わせて、心に残る卒業証書授与式にしましょう。
3年生を送る会を行いました。1、2年生がそれぞれ企画したクイズに、3年生が笑顔で楽しむ様子が見られました。
また、1、2年生全体でソーラン節を披露し、体育館を大いに沸かせました。3年生に内緒で練習してきた成果が発揮され、感動を与えることができました。
最後には、中学校3年間の思い出を映像で振り返り、当時を懐かしんだり、楽しく笑ったりしました。卒業証書授与式まで、残りわずかとなりましたが、残りの日々を下級生と共に楽しく過ごすことができました。
2年生の学級活動の授業では、進路学習を行っていました。来年度の入試から、学校が新設され、学科が増える学校もあります。生徒の皆さんは、自分が知っている学校や興味がある学校について、学習用タブレットを利用して調べていました。
午後からは、廊下の床磨きとワックス掛けです。教室と比べて広いですが、役割分担しながら、一生懸命掃除に励んでいました。
1・2年生は、午後から教室の床磨きを行いました。一生懸命、床を磨きながら、一年間の汚れを落とします。思った以上に汚れていて、びっくりしました。
放課後は、ワックス掛けを行いました。月曜日、ピカピカになった床を見た生徒の反応が楽しみです。また、月曜日は、廊下にワックスを掛ける予定です。
そして、3年生の皆さん。県立高校一般入試、お疲れ様でした!
いよいよ明日から、県立高校一般入試が始まります。3年生の教室では、明日からの二日間について、持って行く物や集合場所などの最終確認を行っていました。
「緊張します」「ドキドキです」など、今の心境を教えてくれた生徒もいました。緊張すると思いますが、今まで取り組んできた過程を自信にして、精いっぱい頑張ってきてほしいと思います。今日のうちに明日の支度を早く済ませ、明日は余裕を持って行動しましょう。伯中生!ファイト!!
今日も朝から降り続く雨のため、気持ちが暗くなるかと思いきや、今日を待ちわびていたと言わんばかりに、何かを楽しみにしている生徒がたくさんいました。今日の給食です。今日は、「ココア揚げパン」がメニューに登場する日でした。前々から、献立表を見ながら、今日を楽しみにしていました。写真はありませんが、各クラス、揚げパンおかわり争奪戦が繰り広げられたことをご想像ください。
雨の日なので、昼休みは運動場で遊べませんが、その代わり、体育館で遊ぶことができます。これも楽しみの一つです。雨の日も、良いことがたくさんありましたね。
週末、それぞれの部活動で大会や練習などの活動が行われました。バレーボール部は、3月2日に行われた東予地区バレーボールフェスティバルに出場し、見事、Bリーグ優勝を果たしました。
「優勝しました」「楽しかったです」と、大会の様子を笑顔で教えてくれました。