昨日は、四国地方に「春一番」が吹いたようです。今朝はやや肌寒いものの、過ごしやすい一日となりました。本日の、生徒の様子を紹介します。1年A組は、音楽の時間に、「校歌」や「蛍の光」の合唱練習をした後、「キラキラ星変奏曲」の鑑賞を行っていました。皆、とても真剣な表情で聴き取りを行っていました。
2年A組は、技術の時間に、「ダイナモライト」を製作していました。はんだづけは、もうお手の物と言った感じで、皆とても上手に作業を行っていました。
3年生は、美術の時間の様子を紹介します。B組では、2点透視図法を用いた製図の仕上げを行っていました。A組では、製図が終了したため、磁器と陶器の違いなどについて、実際に実物を比較することで、確認を行っていました。美術の時間は、残り1時間となってしまいました。最後の授業も大切に受けてほしいと思います。
3年A組の様子です。
3年B組の様子です。
本日も、温かな1日となりました。生徒たちは元気よく登校し、爽やかな挨拶をかわしました。本日の生徒の様子を紹介します。1年生は、技術の時間に、本立ての製作に取り組んでいました。サンドペーパーで磨きを掛けたりニスを塗ったりと完成まじかのようでした。
2年生は、理科の時間に電磁石を使った実験を行っていました。コイルの巻き方で、磁石が強くなったり弱くなったりするのを確認していました。
3年生は、英語科や理科の実力テストに取り組んでいました。県立高校の一般入試に向け、ラストスパートがかかっています。
3年A組の様子です。
3年B組の様子です。
今朝は、霜もおりず、日中は日差しが強く風もなく穏やかな一日となり、春の訪れを実感しました。本日の生徒の様子を紹介します。1,2年生は、英語の授業をALTの先生と楽しく受けていました。ALTの先生が来校してくれるのは、週に1度です。本場のイングリッシュを生で聞くことができる絶好の機会となっています。
1年A組の様子です。
2年A組の様子です。
3年生は、音楽の時間の様子を紹介します。卒業式で学年合唱をする、「旅立ちの日に」の練習を行っていました。毎年この時期になると、音楽室から、「蛍の光」や「仰げば尊し」が聞こえてきます。月日の経つのは本当に早いものです。卒業まで早1か月となってしまいました。
3年A組の様子です。
3年B組の様子です。
3連休中の10日(土)に、女子卓球部が、今治卓球選手権大会に参加しました。団体戦では、1回戦を見事勝利し、2回戦で強豪桜井中学校と対戦しました。結果は、2-3で惜しくも敗れてしまいましたが、紙一重の差でした。ダブルスに勝利し、シングルス1勝2敗で迎えた、第4シングルでは、先にマッチポイントを握ったものの、惜しくも敗れてしまいました。大会を観戦するたびに、選手たちの成長の跡を目にします。この大会で見つかった課題を練習で克服し、次の大会で更に成長した姿を見せてもらいたいと思います。
11日(日)には、女子バスケットボール部が、今治中学生バスケットボールカーニバルに参加しました。玉川中学校との合同チームを結成していますが、試合を重ねるたびに連係プレーが上手になっています。組織的なディフェンスが向上していたり、個人的にも課題であったリバウンドや接触プレーが強くなっていて、選手一人一人の技術力の向上が見られました。結果は、惜しくも準優勝でした。今回の悔しさをばねに、次の大会に備えて、練習を頑張ってくれると期待しています。
3連休明けでしたが、生徒たちは今日も明るく元気に学校生活を送っていました。授業の様子を紹介します。1年A組は、体育の時間に、サッカーを頑張っていました。男女ともよく声が出ていて楽しそうでした。
2年生は、音楽の時間に、「能に親しむ」学習に取り組んでいました。「能」を鑑賞する目がとても真剣で圧倒されました。
3年A組は、国語の時間に、高校入試の作文の学習を行っていました。県立高校の一般入試まで20日あまりとなりました。1日1日の家庭学習を、そして1時間、1時間の授業を大切にしてもらいたいと思います。
3年B組は、数学の時間に、高校入試に向けての総復習を行っていました。教室の空気が、ピンと張りつめていたのが印象に残りました。
高校入試を終えた3年生たちが、すがすがしい顔で登校して来ました。3日ぶりに、3年生の教室が元気な生徒で埋まっていました。本日は、学年末テストの発表日です。高校入試を控えた3年生は、総合問題ですから、いつも通り、入試に向けての勉強を行ってください。1,2年生にとっては、1年を締めくくる最も重要なテストですから、毎日計画的に勉強をし、テスト開始までに、最高の準備をしてほしいと思います。
さて、本日の生徒の様子を紹介します。1年A組は、技術科の時間に、本立てを製作しているかと思いきや、学年末テストに向けて、テスト範囲の復習を行っていました。製図などの学習をコツコツと進めていました。
2年生は、体育の時間に、サッカーのパスのテストを行っていました。インサイドキックをコントロール良く蹴ることができていました。
3年生は、社会科の時間に、公民的分野の最後の学習として、世界規模の課題について学習していました。「集団的自衛権」について考えていました。自衛隊の活動について、国際貢献と日本国県憲法第9条とからめて、様々な意見が出されていました。
3年A組の様子です。
3年B組の様子です。
今日は、朝は冷えましたが、天気が良くしだいに気温も上がり過ごしやすい1日となりました。3年生の半分以上が、私立高校の受験に臨んでいます。良い天気で一安心です。全員が、無事今日の受験を終えることができました。
さて、今日の生徒たちの様子を紹介します。3年生は、授業を進めることができないため、復習を行ったりして午前中を過ごし、下校しました。1年生は、音楽の時間の様子を紹介します。卒業式で歌う「蛍の光」の合唱練習をした後、サン・サーンスの名曲、「動物の謝肉祭」の鑑賞を行っていました。少人数で、様々な意見を出し合っていました。
2年生は、国語の時間に、太宰治の名作、「走れメロス」の読み取りに意欲的に取り組んでいました。1年生国語の「少年の日の思い出」、3年生国語の「故郷」(魯迅作)と合わせて、この3作は長年教えられている安定教材です。
今朝は、雨が降り気温が低い中、強風が吹き、自転車で登校した生徒は少数で、多くの生徒が保護者の方々に送ってもらって登校していました。いよいよ明日、明後日と私立高校の一般入試、8日(木)は、県立高校の推薦入試が行われます。本校からも、多くの受験生が受験に臨みます。体調を万全にして、入試に臨み、持てる力を存分に発揮してもらいたいと思います。
さて、本日の生徒の様子を紹介します。1年A組は、社会科の時間に、鎌倉時代の学習をしていました。御恩と奉公の関係や元寇について学んでいました。皆集中して学習に取り組んでいました。
2年A組は、理科の時間に、「磁石にはどのような性質があるか」について学習していました。地球自体が大きな磁石で、北極がS極、南極がN極になっていることなどを学んでいました。意欲的な学習態度でした。
3年A組は、英語の時間に、高校入試に向けての学習プリントに取り組んでいました。明日からの入試、頑張ってきてほしいものです。
3年B組では、数学の時間に、三平方の定理を学習していました。「三重県の二見浦から富士山が見えたかどうか」を、どのようにすれば調べられるか? などの問題にもチャレンジしていました。地球の半径や、富士山の標高をもとに調べることができないか、などと話し合っていました。