伯方中学校日記

男子バスケットボール部の応援に行ってきました。

2022年4月25日 11時53分

 4月24日(日)に、大西中学校親善球技大会が開催され、本校は、男子バスケットボール部を招待していただきました。招待していただき、ありがとうございました。試合では、立花中学校や玉川中学校と試合をすることができました。結果は善戦したものの、惜敗でしたが、貴重な経験をすることができました。多くの課題が見えてきたことと思います。総体までの一か月で、課題を少しでも克服し、パワーアップした姿を見せてもらいたいと思います。伸びしろの大きいい、男子バスケットボール部に大いに期待しています。感染症対策として、試合が終了するたびに、監督さん達や大西中の生徒達が、ベンチをアルコール消毒してくれていました。ありがとうございました。

 

野球部の応援に行ってきました。

2022年4月25日 11時24分

 4月23日(土)に、会長杯争奪春季今治地区中学校軟式野球交流大会が開催されました。本校野球部が所属する島しょ部連合チームの野球部は、強豪の北郷中学校と試合を行いました。結果は、善戦したものの敗れてしまいましたが、本校のエースが力投し、満塁の場面でタイムリーヒットを打つ活躍を見せてくれました。試合に出ることがかなわなかったメンバーも、ボールボーイを行ったり、ベンチでしっかり声を出し、チームに貢献している姿を見ることができ大変うれしく思いました。今治・越智総合体育大会の日までしっかり経験を積み、力を付けてほしいと思います。頑張れ野球部!!

コミュニティ・スクールをスタートさせました。

2022年4月25日 11時04分

 今年度より、今治市の全小中学校が、コミュニティ・スクールとしてスタートします。コミュニティ・ースクールとは、これまで学校独自で行ってきた学校運営を、学校、保護者、地域が一体となって進める学校のことを言います。学校を核とした地域の活性化を進めることを目的としています。今、学校は大きな変革期を迎えています。また、多くの教育課題も山積しています。また、地域においても、人口減少、少子高齢化、コミュニティの希薄化といった課題があります。こんな時だからこそ、学校の運営方針を、保護者の皆様や地域の方々にご理解いただき、学校、家庭、地域が協働することで、学校も地域も生き生きと輝くことを期待しています。4月22日(金)には、コミュニティ・スクールマイスターの西村先生をお招きし、伯方小中学校のコミュニティ・スクールの委員さんや小中学校の教員対象に、講演会を開催いたしました。その後、第1回の協議会を開始しました。コミュニティ・スクールをスタートするにあたって、各委員さんから、学校や地域を活性化するための、前向きで積極的なご意見をいただき、明るい兆しが見えました。

講演会の様子を紹介いたします。

 

 

子ども読書の日

2022年4月22日 15時01分

 明日、4月23日は、「子ども読書の日」です。本日、お昼の放送で、図書委員会の委員さんが、「読書の勧め」について放送をしてくれました。また、校内掲示物にも、「私のお勧めの本」の紹介があります。生徒の皆さんに、私からのお勧め本を紹介します。それは、「20歳のソウル」(中井由梨子作)です。20年という短い人生をひたむきに生き抜いた一人の男性の生きざま、そして彼を取り巻く人々の熱い思いと強い絆、読んでいるときも読み終わったときも感動で胸が打ち震えました。是非とも読んでほしいと思います。読書習慣を身に付け、読解力を高めるとともに豊かな感性を身に付けてもらいたいと思います。

私のお勧め本の掲示物を紹介します。

 

交通安全教室を実施いたしました。

2022年4月22日 14時49分

 昨日の雨が嘘のように晴れ渡った穏やかな春の日、伯方警察署交通安全課の警察官や交通安全協会の方々を招聘し、交通安全教室を実施いたしました。全教職員で、生徒の自転車点検をした後、全校生徒が3つのコースに分かれて、自転車運転技能を高めました。クランクコースなどに苦戦していましたが、皆真剣に取り組むことができました。本校の生徒は、片道7kmもかけて登下校している生徒がいます。また、その通学路は、交通量の多い箇所や見通しの悪いカーブなどがあります。晴れの日ばかりではありません。雨の日や風の強い日、日が暮れて暗い道を帰ることもあります。どうか、交通安全には最大の注意を払い、この1年大きな事故なく登下校してくれることを祈ります。命を守るため、ヘルメットの着用、あごひもをしっかりしめることは、絶対に遵守してもらいたいと思います。

授業の様子を紹介します。

2022年4月21日 09時22分

 1年生は、社会の授業の様子を紹介します。地理的分野の授業で、地図帳の使い方の学習をしていました。地理の学習では、地図帳を使うことが大切です。索引の引き方や、どのあたりにどのような資料が載せられているかを知っておくことが大切です。教室には、入学式で飾られた花が、まだまだ美しく咲いていました。保護者の皆様、伯方地域の皆様、「こづゆ」って、どこの郷土料理か分かりますか?

 2年生は、数学の学習をしていました。2人の生徒が前に出て、問題を解いていました。多項式の計算、理解できたかな?

 3年生は、社会の歴史的分野の学習をしていました。第一次世界大戦後のアジアの動きについての学習でした。この後、世界も日本も恐慌(大不景気)に陥り、植民地や資源を持たない日本は、侵略戦争を始めてしまいます。歴史的分野で最も大切な学習です。しっかり学んで、負の歴史は二度と繰り返してはいけないことを、心に刻み付けてほしいと思います。この授業でも、電子黒板が、生徒の思考をサポートする大切なツールとなっていました。

朝読書の様子

2022年4月20日 13時30分

 今朝も、生徒たちは意欲的、自主的に朝読書に取り組んでいました。2年生は、学力診断テスト最終日ということもあり、タブレットドリルで社会科の復習を行っていました。

 1年生の読書活動の様子です。

3年生の読書活動の様子です。静寂な雰囲気でした。見守る先生方も、みんな読書に夢中でした。

2年生のタブレットを使った学習の様子です。午後からのテストで、良い結果が出ることを期待します。

 どの教室の黒板を見ても、学級担任の先生から、優しいメッセージが書かれています。周辺の野山から、鶯のさえずりが聞こえてくる中、今朝も、生徒たちは落ち着いて学校生活をスタートさせました。

 

1年生が校歌の練習に励んでいました。

2022年4月19日 13時25分
1年生

 1年生が校歌の練習に励んでいました。蜜を避けるため、広い体育館で、縦横の感覚を十分に取っての練習でした。「校歌は、その学校の生徒だけが歌うことのできる特別な歌です。心を込めて歌いましょう」と指導された、音楽の先生の言葉が印象的でした。コロナ禍が収束し、マスクを外して、笑顔で思いっきり歌える日が来ることを祈るばかりです。

3年生が全国学力学習状況調査にチャレンジしました。

2022年4月19日 12時18分
3年生

 3年生が全国学力学習状況調査にチャレンジしました。この調査は、全国の小学6年生と中学3年生が実施しているもので、例年は、国語と算数・数学の2科目の調査を行うのですが、今年は理科も加えた3科目の学力調査を行いました。さらに、生徒の勉強や生活の様子についても調査します。これらの結果を総合的に分析し、授業改善や生活や勉強への支援に役立てていきます。今年の調査問題を見てみると、読解力、資料活用能力、思考力など様々な学力が総合的に問われていました。本校の3年生は、真摯に問題に向かい合い、真剣な表情で時間いっぱい粘り強く調査問題に取り組んでいました。学校では、生徒に確かな学力を身に付けさせるために、デジタルとアナログを融合させた、生徒一人一人に合った授業を行う必要があると感じます。

 

学力診断テストを始めました。

2022年4月18日 14時34分

 先週15日(金)に、PTA理事会を開催いたしました。理事の皆様には、夜遅くに参集していただき、審議をしていただき、ありがとうございました。おかげさまで、来週25日(月)に行う予定の、PTA総会の準備を整えることができました。ありがとうございました。

 さて、本日より3日間に渡り、家庭訪問を実施いたします。学級担任による訪問時間は、短いものになるとは思いますが、実のある話し合いがなされることを期待しています。この3日間、生徒たちは、学力診断テストを行います。1年生にとっては、いよいよ本格的なテストの始まりです。どの学年もですが、特に1年生には、良いスタートを切ってほしいと思います。

 1年生は、国・社・数・理の4教科のテストを行います。最初のテストは、国語でした。教室内は、緊張した雰囲気でしたが、どの生徒も集中して、テストに臨むことができていました。

 2・3年生は5教科のテストを行います。2年生の最初のテスト科目は、数学でした。一心不乱に鉛筆を走らせる姿が印象的でした。

 3年生は、英語からのスタートでした。3年生にとっては、受験生としてのスタートを切ったわけです。これからのすべてのテストを、高校受験のつもりで受けてほしいと思います。校内テストは緊張感を持って受け、本番の受験では、肩の力を抜いてリラックスして受けることができれば、結果は必ず付いてきます。がんばれ受験生!!

 本校は、通学区域が広く、生徒によっては、片道7kmの長距離を自転車で通学しています。昨日、伯方島を一周したところ、カーブで見通しの悪い箇所が何か所かありました。また、自転車道が途切れていて、ない箇所もありました。さらに、朝の登校時は、小学生の集団登校や通勤の車と時間帯が重なります。十分に気を付けて登校してほしいものです。

 校舎玄関には、先日行われた入学式を彩った花が、飾られています。入学式を思い起こさせてくれます。