伯方中学校日記

校内の掲示物などを紹介します。

2022年6月9日 14時56分

 本校の養護教諭は、次節に適したすてきな掲示物を作成し、生徒の意識を高めています。感染症対策については、年中必要ですが、6月の掲示物は、「生活習慣病予防」をテーマとしていました。今月は、小児生活習慣病検診や内科検診等、生徒や教職員の健康診断が行われています。まさに、テーマに沿った掲示物と言えます。生活習慣病とは、肥満や高血圧、循環器の病気から、40代から増加する脳卒中やがん、心臓病を引き起こすことを言います。生活習慣は、「小児期にその基本が身に付けられる」と言われています。生徒の皆さん、保健室横の掲示物をよく見て、「だらだら食い」「朝食抜き」「運動不足」「夜ふかし」は厳禁ですよ。

 校長室には、女性教諭が家庭で育てている、様々な花が飾られます。現在は、美しいあじさいが飾られており、来客の目を楽しませています。花のある空間は和みの空間となっています。

 保護者の皆様へ

 本日、生徒たちに、第5号の学校だより(白黒版)を配布いたしました。ホームページの「学校便り」のコーナーにカラー版を掲載しております。お楽しみいただけたらと思います。

授業の様子を紹介します。

2022年6月9日 14時32分

 本日も絶好の天候に恵まれ、生徒たちは元気いっぱいに登校し、爽やかな挨拶をしてくれました。本日は、午後から、眼科検診、卒業アルバム用の部活動写真の撮影があります。それでは、午前中の授業中の様子を紹介します。

 1年生は、社会科の歴史的分野の学習中で、弥生時代の人々の暮らしについて学んでいました。電子黒板に映し出された絵画資料から、村に住む人々の知恵について、思考を深めていました。手元には、先生から配布された構造化されたワークシートがあり、丁寧に書き込んでいました。デジタルとアナログを融合した授業が展開されていました。授業の様子を、教育実習生が熱心に参観していました。教育実習も4日目となり、教育実習生も学びを深めているようです。

 2年生は、数学科の授業中で、連立方程式の学習を行っていました。生徒たちに質問すると、加減法はマスターできたようです。今日は、代入法を学習するのだと、嬉しそうに話してくれました。

 3年生は、理科の授業中でした。2030年には、ICT関係で必要となる就労者が約79万人も不足するそうです。そこで、政府は、①大学教育において、理系の学修を行うための受け皿を拡充する。②特に、女性が理系の分野で大きく活躍していける社会を構築するそうです。2030年といえば、まさに現役の中学生の世代の話です。これまで以上に、理科教育の重要性が高まりそうです。ということで、本日は、女子生徒の学習の様子を特に注目して観察しました。男子生徒に負けず、意欲的に発言する姿を多く見かけ、頼もしく感じました。

授業の様子を紹介します。

2022年6月8日 15時48分

 今日も快晴の1日で、正門からは穏やかな瀬戸内海の海と美しい岩城島を見ることができました。そんな中、生徒たちは元気よく、自転車で坂をこぎ上がってきては、「おはようございます。」と、爽やかな挨拶をしてくれました。毎朝、生徒たちから元気をもらえる、最高に幸せなひと時です。

 さて、本日も生徒たちは落ち着いて授業を受けていました。1年生は、学級活動の時間でした。班のみんなで知恵を出し合って、生徒総会に提出する議題を考えていました。学校をよくするために、どんなアイデアができたか楽しみです。

 2年生は、技術科の授業中でした。タブレットを使って、楽しそうに授業に取り組んでいました。

 3年生は、音楽科の授業中でした。2つのグループに分かれて、「花」の音取りをしていました。1つ目のグルーが、先生の弾くピアノの周囲に集まって歌っている間、別のグループは、タブレットを使って、先生の伴奏を聞きながえあ、音取りをしていました。タブレットには、様々な使い道があることに気付かされました。

授業の様子を紹介します。

2022年6月7日 16時31分

 爽やかに晴れ渡った6月7日(火)、今日も生徒たちは落ち着いた雰囲気の中、集中して授業を受けていました。

 1年生は英語の授業中でした。ペア学習を取り入れ、元気よく発音ができていました。今日は、週に1回、ALTの先生が来校してくれる日で、英語で自己紹介や質問を行っていました。

1年教室の背面黒板も、とってもすてきでした。

 2年生は、国語の授業中でした。デジタルがもてはやされる中、生徒たちは、国語辞典を引いていました。ネットでググる方が早くて便利かもしれませんが、地道に根気強く辞典を引くことに、大きな意味があるように思えました。

 3年生は、総合的な学習の時間に、「認知症」について学習していました。様々な場面で、どのように認知症の高齢者をサポートすればよいかを、教師とマンツーマンで演じることにより、より深く考えることができていました。

教育実習生が来校してくれました。

2022年6月6日 13時24分

 音楽科の教育実習生が来校し、今日から3週間、生徒たちと勉学に励んでくれます。全校朝会で、爽やかに挨拶をし、午前中は、校長先生や教務主任の先生から様々な研修を受けていました。午後からは、音楽の授業を参観して、授業の進め方を学んでいました。放課後は、吹奏楽部の部活動にも参加する意向です。教育実習生にとっても、生徒たちにとっても充実した3週間となることを期待します。

 

授業の様子を紹介します。

2022年6月6日 12時21分

 昨日から降っている雨もやみ、生徒たちは今日も落ち着いて授業を受けていました。

 1年生は、理科の授業中で、安全に気を付けてガスバーバーに点火し火を調節できるかを、一人ずつテストを受けていました。ガスバーナーは、理科の実験では、欠かすことのできない実験器具です。全員合格することができたかな?

 2年生は、数学の授業中で、2元1次方程式の学習を行っていました。加減法、マスターできましたか?次回は代入法を学習するのでしょうか?

 3年生は、英語の学習中でした。現在完了進行形のかなり難しい構文を学習していました。「地道な努力が好成績につながります」と、先生がおっしゃっていました。受験生、頑張れ!! 教室の背面黒板の文章が、とっても印象的でした。

 

令和4年度今治・越智中学校総合体育大会が開催されました。

2022年6月3日 15時40分

 中学校の部活動の総決算ともいうべき、令和4年度今治・越智中学校総合体育大会が開催されました。どの部の選手たちも、伯中生としての誇りを胸に、正々堂々と戦ってくれました。見事好成績を収めて、県大会出場を勝ち取った部もあれば、残念ながら敗退した部もありました。全力を尽くしたにもかかわらず敗れ、茫然としていたり、涙を流す選手を見ていると、水泳の池江璃花子選手が涙ながらに語った、「努力は必ずしも報われるものではない。…」という言葉が胸をよぎりました。今大会で得た貴重な経験を、今後の学校生活に、生かしてもらいたいと思います。選手の皆さん、お疲れさまでした。そして、多くの感動をありがとうございました。

結果です。

軟式野球部 1回戦惜敗

男子ソフトテニス部(団体) 2回戦惜敗

女子ソフトテニス部(団体) 2回戦惜敗

男子バスケットボール部 2回戦惜敗

女子バスケットボール部 2回戦惜敗

女子卓球部(団体) 2回戦惜敗

女子剣道部(団体)  優勝 県大会出場

    (個人) 1位・2位・3位 県大会出場

 それぞれの部の活躍の様子(感動場面が多々ありました)は、学校だよりで紹介したいと思います。

軟式野球部の試合の様子

男子ソフトテニス部の試合の様子

女子ソフトテニス部の試合の様子

 男子バスケットボール部の試合の様子

 女子バスケットボール部の試合の様子

 女子卓球部の試合の様子

女子剣道部の試合の様子

 

壮行会を行いました。

2022年5月30日 17時48分

 明日から開催される、令和4年度今治・越智中学校総合体育大会に向けて壮行会を行いました。それぞれの団体、個人には、それぞれの目標があります。各部とも、その目標を力強く語ってくれました。昨日、カーリングで優勝したロコソラーレの選手のように、笑顔を忘れずプレーしてほしいと思います。また、時には、同じくバスケットボールで優勝した、宇都宮のエース、比江島選手のように、強い気持ちで戦ってほしいとも思います。明日からの3日間、悔いの残らないよう全力を尽くしてください。保護者の皆様、伯方地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。

5月最後の授業の様子を紹介します。

2022年5月30日 17時24分

 明日から、いよいよ令和4年度今治・越智中学校総合体育大会が開催されます。今日で、5月最後の授業となりました。どの学年も浮足立つことなく、落ち着いて授業に取り組めていました。

 1年生は、美術の時間に、人物画のクロッキーを行っていました。2人のモデルさん、ご苦労様でした。

 2年生は、英語の授業でした。2年生は英語の得意な生徒が多いのか、英語の授業は、特によく手が上がります。

 3年生は、社会の歴史的分野の授業で、太平洋戦争下の国民の暮らしを学んでいました。「空襲」「疎開」「学徒出陣」「徴用」、こんな歴史を、絶対に繰り返すわけにはいきません。ウクライナの事が頭をよぎってしまいました。

全校の学級写真を撮影しました。

2022年5月27日 16時12分

 昨日、2,3年生の学級写真を撮影し、遅ればせながら、全校の学級写真の撮影が終了しました。保護者の皆様におかれましては、学級写真を楽しみにしておられた方もいたことと思います。大変お待たせいたしました。

1年生です。(入学式当日に撮ったものです)

2年生です。

3年生です。