伯方中学校日記

11月の各クラスの背面黒板を紹介します。

2022年11月21日 15時00分

 11月の各クラスの背面黒板を紹介します。1年生は、「ぞうきんのうた」という詩が掲示してありました。掃除に一生懸命取り組もうという担任教師のメッセージでしょうか?

 2年生は、季節感を感じるどんぐりとスヌーピーが描かれ、今月が誕生月の仲間が紹介されていました。篠原さんは、明日が14歳の誕生日のようです。

 3年生は、SUPER BEAVERの「今夜だけ」の一部分が書かれてありました。受験生である3年生に、「焦る気持ちは分かるが、とにかくやるしかない」」というメッセージのように思えます。

授業の様子を紹介します。

2022年11月21日 14時29分

 期末試験の発表が出ました。いよいよ2学期の授業の総決算の日が近づいてきました。期末試験は、25日(金)・28日(月)・29日(火)で行われます。9教科計画的に学習し、各自の目指す目標をクリアしてほしいと思います。そんな中、生徒たちの授業の様子を観察しました。

 1年生は英語の授業中でした。ワークを中心に、しっかり復習に取り組んでいました。

 2年生も、英語の授業中でした。電子黒板に映し出される解答を、きちんとノートに書き写していました。

 3年生は、数学の時間に、「平行線と相似」の学習に取り組んでいました。図形を利用したかなり難しい問題でしたが、真剣な表情で学習に取り組んでいました。

 残された日々、時間を大切にしてテスト勉強頑張ってほしいと思います。

2年生の道徳の授業の様子を紹介します。

2022年11月18日 11時20分

 2年生が道徳で、「命の大切さ」について考えていました。一人一人が考えたことを、タブレット使って意見の共有を行っていました。級友の様々な考えに触れ、「命の大切さ」につてより具体的にそしてより深く、考えることができていました。ICTを効果的に活用することで、道徳の授業の在り方が大きく変わってきていることを実感しました。

3年生が理科の時間に実験をしていました。

2022年11月18日 11時15分

 3年生が、理科の時間に実験を行っていました。塩化銅の電気分解でした。実験を行っている3年税の顔は、普段教室で理科の授業受けているときとは輝きが違っていました。理科はやはり実験が大切だと改めて感じました。

修学旅行から帰ってきました。

2022年11月17日 19時00分

 今月14日(月)~16日(水)まで、2年生が関西方面に修学旅行に行きました。初日は奈良へ赴き、法隆寺や東大寺を見学しました。2日目は、京都市のタクシー観光を行いました。清水寺、金閣、銀閣、嵐山などコースを自分たちで決めて、楽しんでいたようです。中には、平等院まで足を延ばしたり、タクシーの運転手さんに勧められて、錦市場を巡った班もあったようです。最終日はUSJで思いっきり楽しみました。見たり、聞いたり、感じたりして感動したことをしっかり心に焼き付け、成長につなげてほしいと思います。旅の様子は、マチコミのタイムラインで逐次上げていましたが、ホームページでも少しずつ紹介していこうと思います。

第一弾は、法隆寺での班写真と学級写真を紹介します。

「いじめストップデー」が開催されました。

2022年11月17日 18時54分

 本日、愛媛県下の中学1年生がオンラインで結ばれて、「いじめストップデー」が開催されました。本校の1年生も、いじめをしないさせないための様々な課題やアンケートに真剣に取り組んでいました。誰一人いじめで苦しむことがないそんな学校を創りたいものです。

校内研究授業を行いました。

2022年11月17日 18時47分

 本日、4校時に、1年生の音楽科で校内研究授業を行いました。題材は、シューベルトの「魔王」を鑑賞する授業でした。生徒たちは、音楽教員の指示に素早く反応し、メリハリのある授業が展開されました。工夫を凝らしたワークシートを用意したり、ICT機器を効果的に活用することで、生徒一人一人が主体的に授業に取り組むことができました。何より驚いたのは、生徒たちの豊かな感性です。芸術教科は、生徒たちの感性を育てるのに適した科目であることを再確認することができました。

愛媛県中学校新人体育大会が開催されました。

2022年11月13日 10時34分

 愛媛県中学校新人体育大会が開催されました。昨日は、男子バスケットボール部が出場し、1回戦を見事勝利し、準々決勝で残念ながら敗れてしまいました。6人の選手たちは、皆持てる力を存分に発揮しました。準々決勝も、前半を終えて5点ビハインドでしたが、第3クウォーターに逆転しましたが、最終エンドで力尽きてしまいました。選手たちの奮闘には、身が震えるほど感動しました。新人大会はあくまでも通過点です。来年の総体に向けて、チーム一丸となって練習に励み、今大会以上の結果が出るよう頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、選手の送迎や応援ありがとうございました。

 今日は、女子卓球部の選手が大会に臨んでいます。男女のソフトテニス部の選手たちは、明日へ順延となってしまいました。選手たちの健闘を祈ります。

数学検定が行われています。

2022年11月11日 16時09分

 英語検定や漢字検定に、意欲的にチャレンジする本校の生徒達ですが、本日は、数学検定に、3年生1人、2年生2人、1年生2人の5人がチャレンジしていました。試験会場をのぞくと、試験開始直前で、緊張感が漂っていました。5人全員の合格を期待します。13日(日)には、英語検定の2次試験があります。3級と準2級にチャレンジします。こちらもよい結果が出ることを期待します。