伯方中学校日記

人権・同和教育参観日を行いました。

2022年12月1日 17時10分

 人権・同和教育参観日を行いました。寒い中、学校運営協議会の委員さんや大勢の保護者の方々が来校してくださり、熱心に授業参観をしていただきありがとうございました。その後の、学級PTAでは、熱心に話し合いを行ってくださり教員側も勉強になりました。どの学年の授業も、個人でしっかり考えさせたうえで、小集団で練り合い、最後に一斉授業で高め合う形式が取られていました。

 1年生は、「決心」という資料を使って、いじめ問題について考えました。小集団学習を行っていた際、「この学校には、こんなひどいいじめはないから安心です。」と語りかけてくれました。「いじめのない安心して過ごすことができる学校を、君たちの手で続けてください」と返しました。とてもうれしいひと時でした。

 2年生は、渋染一揆について学習しました。渋染一揆が成功した理由を、一生懸命考えました。「団結・信念・行動力」が差別解消のキーワードであることに気付きました。

 3年生は、社用紙や統一応募用紙を使って、就職差別について学習しました。最後に、自分たちに何ができるかについて、「しっかり勉強して資格を多く取得したいです。」と答えてくれました。本人の能力以外の部分で評価されるのは許せないことだと気づくことができました。

3年生の人権学習の様子を紹介します。

2022年11月30日 15時54分

 3年生が、近代における人権の歴史を学習しました。メインは、全国水平社宣言だったようです。班学習では、各自の考えを持ちより、額を寄せて熱心な討議が行われていました。いよいよ明日は、人権・同和教育参観日です。1年生は「いじめ」について、2年生は「渋染一揆」について、3年生は「就職差別」について学習します。保護者の皆様、学校運営協議会の会員の皆様、明日のご来校を心よりお待ちしております。寒くなりそうです。暖かくしてお越しください。

 

修学旅行での生徒たちの様子を紹介します。(最終)

2022年11月30日 15時50分

 5回にわたって紹介してきた、2年生の修学旅行での生徒の様子の紹介も最終回となりました。最終回は、修学旅行最終日に、生徒たちが思いっきり楽しんだUSJでの様子を紹介します。前日、京都で6000円分の旅行クーポンをいただけたおかげで、この日にお小遣いをたっぷり残しており、買い物も楽しめようです。キャラクター等も紹介します。生徒の皆さん、楽しんでください。

 

ものづくり体験講座が行われました。

2022年11月30日 15時34分

 2年生のものづくり体験講座がまとめの段階に入ってきました。これまで、ダイナミックな進水式を見学したり弓削丸航海を体験したり、造船所やタオル会社を見学したり、弓削商船高等専門学校や今治工業高等学校で実技を定見して学んだり、船長さんの体験を聞くなどの座学を多く学んだりしてきたのですが、発表会に向けてプレゼンテーションの準備を始めました。各班でホワイトボードを使って構想を練り、タブレットを活用してまとめていきます。12月14日(水)の発表会を楽しみにしています。2年生の皆さんの創意工夫や豊かな表現力に期待しています。インターネットから資料を引用する際は、著作権等に十分気を付けてください。

 

期末試験が終了しました。

2022年11月29日 15時56分

 今日で、期末試験が終了しました。午後からは、早速テストが返されていました。試験終了後、先生の解説をよく聞き、間違えた問題を確実に理解すること。そして、同様の問題を二度と間違えないようにすることが重要です。

 1年生は、国語のテスト解答をしていました。先生の話をよく聞いて、しっかりテスト直しができていました。

 3年生は、数学のテスト返しをしていました。先生が、電子黒板を利用して解説をしていましたが、電子黒板は本当に便利です。図形をそのまま利用することができ、タッチペンで直接書き込むことができます。さすが3年生は、集中して先生の解説を聞いていました。春の入試に向け、学力を高めて欲しいと思います。

 2年生は、人権の歴史について学んでいました。「けがれ意識」や「きよめ」などについて学んでいました。これは、12月1日(木)に行われる、人権・同和教育参観日のための学習です。参観日では、2年生は、「渋染一揆」について学習します。2年生の皆さん、しっかり学んでください。多くの保護者の皆様の来校を、心よりお待ちしております。

生徒たちが元気に下校しました。

2022年11月28日 13時46分

 期末試験2日目が終わり、生徒たちが元気に下校しました。交通安全に気を付けて、無事家まで帰りつくよう、一人一人に声を掛けました。明日で試験は終了です。今日一日、最後の踏ん張りどころです。生徒の皆さん、頑張ってください。

第2学期の期末テストが始まりました。

2022年11月25日 13時13分

 今日から、第2学期の期末試験が始まりました。1年生は技術・家庭科、2年生は保健体育科、3年生は社会科から始まりました。どの学年の生徒も、真剣な表情でテストに取り組んでいました。この土・日は重要です。残り6教科の学習をバランスよく計画的に行い、28日(月)、29日(火)のテストに臨んでほしいと思います。

1年生の様子です。

2年生の様子です。

3年生の様子です。

ALTの先生が来校してくれました。

2022年11月24日 17時24分

 毎週木曜日は、ALTの先生が来校し、英語の授業をサポートしてくれます。今日も、全学年の英語の授業に参加し、本場の英語を聞かせてくれました。生徒の、ヒヤリング能力の向上が大いに期待されます。

1年生の授業の様子です。

2年生の授業の様子です。

3年生の授業の様子です。

 本校には、赤十字のシンボルツリー「いとすぎ」が植樹されています。毎朝、生徒会役員たちが、心を込めて水やりを行ってくれています。しっかり根づき、大きく育ってほしいと思います。

修学旅行での生徒たちの様子を紹介します。(第4弾)

2022年11月22日 10時25分

本日は、今治市・上島町教科等研究大会が市内各学校で開催されるため、生徒たちは2時間授業で下校します。生徒の皆さん、期末試験発表中でもありますから、時間を有効に使い計画的に学習を進めてください。本日の伯方中学校日記は、修学旅行シリーズ第4弾です。

①タクシー観光に出発する前の班写真です。

②鹿苑寺金閣で出会った生徒たちと紅葉の様子です。

③嵐山で出会った生徒・先生たちと渡月橋・紅葉の様子です。

④錦市場で出会った生徒たちと市場の様子です。