伯方中学校日記

授業の様子を紹介します。

2023年5月16日 15時15分

 五月晴れの下、爽やかな5月の風が吹き渡る気持ちの良い一日となりました。生徒たちの様子を見ていると、半分以上の生徒が、冬服を脱いで登校してきています。午後からの1,2年生の体育がありましたが、教師が、「暑ければマスクを外していいよ。」と適切な声掛けを行うと、生徒たちは、マスクを外しておもいっきりリレーを楽しんでいました。そろそろ熱中症にも注意しなければいけない季節になりつつあります。

 1年生の保健体育科の授業の様子です。

 2年生の保健体育科の授業の様子です。

 3年生は、楽しく英語科の授業を受けていました。火曜日はALTの先生が午後から来校してくれる唯一の日です。今日は、3年生の両クラスで、カードゲームを行いながら、楽しく過去分詞を学んでいました。

 3年A組の英語科の授業の様子です。

 3年B組の英語科の授業の様子です。

生徒たちの様子を紹介します。

2023年5月15日 17時37分

 週明けの生徒たちの様子を紹介します。

 1年生は、英語科の授業を受けていました。やや疲れた表情を浮かべながらも、集中して授業に取り組んでいました。

 2年生は、社会科の地理的分野の学習で、九州地方の学習を行っていました。桜島が噴煙を上げた際の、鹿児島の人々の生活の工夫について考えていました。

 3年A組は、技術科の時間に、プログラミングの学習に取り組んでいました。タブレットを駆使して、一生懸命プログラミングに取り組んでいました。プログラミング的思考の大切さを再確認しました。

 3年B組は、家庭科の授業で、クレジットカードを使う際の危険性を学んでいました。リボ払いの仕組みなども学んでいました。将来、生かしてほしいと思います。

生徒たちの様子を紹介します。

2023年5月12日 13時13分

 生徒たちの様子を紹介します。1年生は、英語の授業を受けていました。英語の授業はとてもリズムが良く、元気にleadingを行っていました。英語の授業では、必ず、「Friday,May,12th、sunny」のように、「曜日、月、日、天気」が書かれています。毎時間書くことで、曜日や月の単語のスペルを確実に覚える工夫がなされています。

 2年生は、国語科で「枕草子」を学んでいました。先生が、清少納言と紫式部の関係について興味深い話をしていて、生徒たちも、古典への関心を深めていました。

 3年A組は、英語の授業中でした。3年生も、元気よくleadingを行っていました。3年生の英語科の授業では、先生の指示や質問がほとんど英語で行われており、とてもリズミカルに流れていました。

 3年B組は、数学科の授業で、因数分解の授業を行っていました。今日習った因数分解の公式は理解できたでしょうか?

 

 

生徒たちの様子を紹介します。

2023年5月11日 14時14分

 令和5年春の交通安全運動が始まりました。

 期間:5月11日(木)~5月20日(土)

    5月20日(土)は、交通死亡事故死ゼロを目指す日

 交通安全運動の重点

〇 こどもを始めとする歩行者の安全の確保

〇 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上

〇 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 愛媛県のスローガン:あげた手は いのちをしらせる警報機

※ 交通ルールを守って交通事故ゼロにしましょう。

 さて、本日の生徒たちの様子を紹介します。1年A組は、技術科の時間に、タイピング検定に挑戦していました。手をホームポジションに置き、両指を見事に使って、タイピングを行っていました。中には、5分間で、900字を超えて打ち込む生徒がいて驚きました。小学校での、タイピング技術の習得の高さがうかがえました。2,3年生も負けてはいられませんよ。

 2年B組は、社会科の地理的分野で、商業や高速交通網について学んでいました。電子黒板やワークシートを効果的に使っており、デジタルとアナログが融合した授業が展開されていました。

 3年Aくみでは、数学科で因数分解の授業が行われていました。演習では、2人の先生が、個別に丁寧に指導を行っていました。

 3年B組では、国語科で文章の読解に取り組んでいました。みんな、真剣に授業に取り組んでいて、教室の空気がピンと張りつめていました。

生徒たちの様子を紹介します。

2023年5月10日 14時39分

 1年生は、英語の授業を受けていました。とても元気に、Leading活動を行っていました。

 2年生は、技術科の時間に野菜の栽培を行っていました。希望した野菜(なす、ピーマン、オクラ、ミニトマト)などを、丁寧に植え付けていました。これからの成長が楽しみです。

 3年A組は、国語の授業中でした。深いところまで読み取りを行っていました。読解力を身に付けるための授業が行われていて、生徒たちの真剣な表情が印象的でした。

 3年B組は、美術の授業でした。生徒たちが見通しを持って授業に臨めるよう、黒板に、1時間の授業の流れが書かれていました。世界でオンリーワンの六角小箱を作ろうというテーマで、電子黒板には次々と参考となる重文やデザインの見本が展示されていました。どのような作品が出来上がるのか、楽しみです。

全校表彰を行いました。

2023年5月9日 11時15分

 全校朝会で、表彰式を行いました。本日の表彰は、大西中学校親善体育大会における、男子バスケットボール部の準優勝、上島町親善球技大会における、女子バスケットボール部、女子卓球部、男子ソフトテニス部の優勝です。式台の上に3つも優勝カップが並んだのは初めてで、感慨深いものがありました。「勝って兜の緒を締めよ」ではないのですが、あくまでも本番は、来月行われる市総体です。残り一か月、各部とも仲間との絆を深めながら、全力で練習に取り組んでほしいと思います。

授業の様子を紹介します。

2023年5月8日 11時50分

 ゴールデンウィーク明けの生徒達、やや疲れ気味なのか、少し元気がなさそうに見えました。来月の6日から、運動部活動の総決算ともいえる市総体が始まります。そのためにも、元気いっぱいに学校生活を送ってもらいたいと思います。

 1年生は、数学の時間に、分数、少数の減法について学んでいました。よく理解できているのか、手は多く上がるのですが、発表の声が小さいのが気になりました。

 2年生は、英語の学習を行っていました。5月になって背面黒板のメッセージが変わっていました。とても素敵だったので紹介します。

 3年A組も英語の授業で、英作文を行っていました。生徒たちが、積極的に黒板に英作文を書いているのが印象的でした。

 3年B組では、国語の授業で、文章の読解を行っていました。ワークシートを使って、読み取る力や書く力を養っていました。

遠足を行いました。

2023年5月1日 19時10分

 昨日は、遠足日和となりました。1・3年生は、「塩の鳴る丘公園」へ、2年生は見近島へと出かけました。「塩の鳴る丘公園」では、ジップラインが大人気でした。その他、アスレチックコースやボルダリング、ブランコなどで遊びました。3年生も童心に帰って、おもいっきり楽しんでいました。ジップラインを楽しんだ後の、1年生の笑顔が大変印象的でした。

1年生の様子

3年生の様子です。

2年生の様子です。

上島町親善体育大会が開催されました。

2023年4月29日 16時46分

 昭和の日の本日、上島町親善体育大会が開催されました。雨が心配されましたが、予定通り開催されました。本校からは、軟式野球部(合同チーム)、女子バスケットボール部、男女ソフトテニス部、女子卓球部を招待していただきました。ありがとうございます。どの部も、日頃の練習の成果をいかんなく発揮して、正々堂々プレーすることができました。大会では、なんと、女子バスケットボール部、男子ソフトテニス部、女子卓球部が優勝することができました。これらの部は、この結果を自信として、今後の練習にこれまで以上に意欲的に取り組めることと思います。あくまでも本番は、6月に行われる総合体育大会です。残り一か月余り、練習に全力で取り組んでほしいと思います。大会を通して、印象に残ったのは、女子卓球部のベンチで戦い終えた選手が、祈りを捧げながら、懸命に応援していた姿と、男子テニス部のレギュラー以外の2年生が、心を一つにして先輩たちを応援しているし姿でした。

軟式野球部の対岩城中戦の様子です。

 女子ソフトテニス部の弓削中戦の様子です。

 女子バスケットボール部の対玉川中戦の様子です。

 男子ソフトテニス部の決勝戦の様子です。

 女子卓球部の決勝戦の様子です。

 

授業の様子を紹介します。

2023年4月28日 14時38分

 4月最後の授業日となりました。明日は、上島町親善球技大会が開催されます。本校からは、軟式野球部、男女ソフトテニス部、女子バスケットボール部、女子卓球部が参加させていただきます。日ごろの練習の成果を発揮し、力を出し切ってほしいと思います。

 さて、本日も、生徒たちは落ち着いて授業を受けていました。1年生は、社会科の地理的分野の授業で、「時差」について学んでいました。時差の理解では、本初子午線が重要です。前に出た生徒が、正しく本初子午線を引くことができました。また、背面黒板には、新入生に向けた、すてきなメッセージが書かれていました。今年の新入生も、良いスタートが切れたようです。

 2年生は、数学で文字式の授業を受けていました。問題を早く解けた生徒が、前に出て問題を解いていました。

 3年A組は、音楽の授業で、「花」の鑑賞を行っていました。芸能教科では、豊かな感性が養われています。

 3年B組は、理科で遺伝について学習していました。XとYの染色体の学習は、興味深い学習でした。

 校長室前には、常に美しい花が飾られており、来校者の気持ちを和ませています。