伯方中学校日記

生徒の様子を紹介します。

2023年5月30日 14時17分

 四国地方にも梅雨入り宣言が出され、今日は1日雨でした。特に、生徒の登校時間帯は雨がひどく、保護者の方々に送ってもらった生徒が多くいました。さて、生徒の授業中の様子を観察していて、気付いたことがあります。それは、マスクを外して授業を受けている生徒が多くなったことです。特に、2年生男子に多く見られます。顔の表情全てが見えるため、授業の理解度がよく分かります。これまでずっとマスクを付けていたため、とても新鮮に感じます。

 1年生は、理科の授業の様子を紹介します。生物の分類で、無脊椎動物について学習していました。習ったことをしっかりノートに書き込んでいました。

 2年生は、美術の時間に、自画像の制作を始めていました。ゴッホの絵を参加にして、背景に伯方らしさや自分らしさを工夫することがテーマでした。まずは、タブレットを使って、自分の写真の撮影から始めていました。とても楽しそうに活動していたのが印象的でした。

 3年A組は、道徳の時間に、「いじめ問題」について話し合っていました。小集団での話し合いをもとに、意欲的に意見交換がなされていました。

 3年B組も、同じ時間帯に道徳の授業中でした。「思いやり」について考えていました。一人でじっくり考えて自分の意見をまとめた後、全体で共有して考えを深めていました。

 

生徒の様子を紹介します。

2023年5月29日 17時01分

 生徒たちの様子を紹介します。かなり気温が上がて来たせいか、生徒たちの服装に変化が見られます。全校生徒で、冬服を着用しているのは、1年生3人、2年生3人、3年生は皆無です。特に、3年B組では、長袖よりも半袖の生徒の方が多く見られました。今週は、雨模様。肌寒き感じますが、ただ、台風の発生に伴い、湿度が上がっており、ムシムシすることもあります。

 さて、1年A組は、数学科の授業の様子を紹介します。正負の計算や整数の性質について学んでいました。意欲的に挙手する姿勢がすばらしかったです。

 2年A組は、家庭科の授業の様子を紹介します。幼児の特性について学習していました。意欲的かつ真剣に授業に取り組んでいました。

 3年A組は、技術科の授業の様子を紹介します。コンピューターのデジタル化の方法について学んでいました。二進法と言われても、ちょっと難しかったようです。

 3年B組は、理科の授業の様子を紹介します。浮力について学習していました。浮力は、体積や密度と密接な関係があることを実験を通して学んでいました。

救急救命講習を行いました。

2023年5月26日 16時41分

 本日、今治市消防本部から3名の消防隊員さんに来校していただき、2年生が救急救命講習を受けました。AEDの使い方や、心臓マッサージの行い方を中心に学びました。倒れている人に遭遇した際は、①身の安全の確認②意識の確認、③周囲に助けを求める(119番通報のお願いやAEDの用意)、④呼吸の確認、⑤心臓マッサージ、⑥AED装着・指示に従う の手順を忘れないようにしてもらいたいと思います。2年生は、真剣に取り組むことができていました。

 本校には、事務室前と体育館外にAEDが設置しています。保護者の皆様、体育館を使用している地域の皆様、お知り置きください。

生徒の様子を紹介します。

2023年5月25日 14時35分

 本日は、爽やかな春風が吹く、過ごしやすい1日となりました。生徒たちは、今日も集中して授業に臨んでいました。

 1年生は、美術科の授業の様子を紹介します。人物クロッキーを行った後、「色彩」について学んでいました。絵やポスターを制作する際、「色彩」はとても大切になります。

 2年生は、数学科の授業の様子を紹介します。「整数の性質」について学んでいました。連続する3つの整数の和が3の倍数になることの照明でした。理解できたでしょうか?

 3年A組は、英語科の授業の様子を紹介します。電子黒板を使って、構文を分かりやすく説明しており、生徒たちの理解が深まっていたようです。

 3年B組は、社会科の授業の様子を紹介します。歴史的分野で、日中戦争について学習していました。蒋介石や毛沢東、統一民族抗日戦線などについて学んでいました。

部活動の様子を紹介します。

2023年5月24日 18時30分

 本日は、運動場の部活動の様子を紹介します。

 野球部は、4名で活動しています。チームとしては、大島中、大三島中と3島連合チームを結成しています。今日は、2人での練習でした。ピッチャとバッターを交互に行うのですが、その後は運動場いっぱいに散ったボールを拾うのが大変そうでした。野球を通して身に付けた礼儀でしょうか、野球部が一番元気よく挨拶をしてくれ、いつも感心させられます。「がんばれ野球少年」と心の中で応援しました。

 男子ソフトテニス部は、3年生は4人ですが、2年生が11人も在籍しており、練習に最も活気があります。先日の上島親善で優勝し、波に乗っています。市総体でも活躍してくれることでしょう。

 女子ソフトテニス部は、総勢6人で仲良く練習に励んでいます。持ち前のチームワークで、市総体では悔いのないプレーをし、好結果を残してくれることを期待しています。

 

部活動の様子を紹介します。

2023年5月23日 17時10分

 部活動の総決算ともいえる市総体まで、残り2週間となりました。今日は、体育館での部活動の様子を紹介します。

 女子バスケットボール部です。彼女たちは、一人一人がひたむきにプレーに打ち込みます。誰もが応援したくなるすばらしいチームです。市総体での活躍を期待しています。

 男子バスケットボール部です。彼らは、バスケットボールが大好きな集団です。個性派そろいの集団ですが、まとまる時は一つにまとまって、大きな力を発揮します。市総体ではきっとやってくれると信じています。

 女子卓球部です。この1年で最も力を付けたのが彼女たちです。仲間を信じて、そして自分を信じて、最後まであきらめることなく粘り強く丁寧に戦ってほしいと思います。結果は必ずやついてくるものと信じています。

今治市教育委員会と東予教育事務所合同学校訪問が行われました。

2023年5月22日 17時11分

 本日、今治市教育委員会と東予教育事務所合同学校訪問が行われました。週初めの月曜日と言うこともあり、生徒たち元気に授業を行えるか、やや心配でしたが、先生たちの用意周到な授業準備もあり、普段通り元気に、集中して授業を受けることができました。むしろ、普段以上に姿勢がよかったり、発表時の声が大きくてうれしく思いました。授業では、タブレットや電子黒板を効果的に使ったり、小集団学習を行うなど授業形態を工夫した授業が展開されていました。技術科の授業では、本時の流れが書かれており、生徒たちが、見通しを持って安心して授業が展開されていました。授業を参観していただいた教育委員会や東予教育事務所の方々から、多くの指導をいただきました。今後の授業改善や、学校運営に生かしていきたいと思います。お忙しい中、訪問していただき、ありがとうございました。

 3年生の体育科の授業の様子です。高跳びに挑戦していました。

 2Aの技術科の授業の様子です。栽培の授業を行っていました。

 1Aの数学科の授業の様子です。正負の計算を行っていました。

 1Aの社会科の授業の様子です。雨温図について学習していました。

 2Aの道徳科の授業の様子です。いじめ問題について考えていました。

 3Aの英語科の授業の様子です。現在完了の学習をしていました。

 3Bの国語科の授業の様子です。湯桶読みや重箱読みについて学習していました。

生徒たちの様子を紹介します。

2023年5月19日 15時55分

 あいにくの雨の一日となりましたが、生徒たちは明るく元気に学校生活を送っていました。

 1年生は、理科の授業で、生物の分類を行っていました。意欲的な生徒が、前に出て分類を行いその理由も堂々と述べていました。

 2年生は、英語の授業中でした。元気よくreadingを行っていました。

 3年A組は、理科で生物の学習を行っていました。動物の推定個体数から、小集団で、食物連鎖について考えていました。

 3年B組は、社会科の歴史的分野の学習で、太平洋戦争について学んでいました。意欲的に発言する姿を、多く見ることができました。

社会を明るくする運動の標語の表彰式を行いました

2023年5月18日 14時15分

 2年生が、社会を明るくする運動にちなんで、標語を作成しました。その中で、優秀標語を作った5人の生徒が、伯方地区保護司会の方々から表彰されました。どれも感性豊かな標語ばかりでしたが、中でも、「身だしなみ 心もきれいに整える」という標語が強く印象に残りました。

 1年A組の背面黒板の、先生から生徒へ送るメッセージを紹介します。

「無駄ではなかったよ」と笑う未来は選べる。すてきな未来です。

 3年A組の背面黒板も紹介します。マザーテレサの言葉は、シンプルでも心に響きます。

 本校の校訓は、「自らが学ぶ」です。その一環として、生徒たちは自主勉強ノートを毎日提出します。1年生も、その習慣が身に付いたようです。要点がよくまとめられた自主勉ベストノートが掲示されていました。

授業の様子を紹介します。

2023年5月17日 11時25分

今週は、気温が上がり、生徒たちの服装にも変化が見られます。今治市の暑さ指数WBGT(25℃~28℃=警戒・28℃~31℃=厳重警戒・31℃以上=危険)を見てみると、15日(月)、17日(水)のWBGTは最高で25℃の警戒を示していました。今日は、12時~15時が26℃の予測が出ています。熱中症にかからないために、細目に水分補給をする必要があります。市総体前で、部活動にも熱が入っています。水分を多めに持たせてほしいと思います。

 さて、今日の生徒たちの様子を紹介します。1年生は、家庭科で栄養素について学んでいました。日々の食事を、バランスよく摂れているでしょうか? 成長期ですから、バランスの良い食事を心掛けてほしいものです。

 2年生は、銅の酸化の実験をしていました。火力が不十分なため、銅が完全に燃焼しないため、どの班の実験でも教科書の数値とはやや違う数値が出ていたようです。実験で得た数値が、なぜ、教科書と違う数値になるかを考えるのが、理科のおもしろいところでもあります。

 3年A組では、社会科の歴史的分野の学習で、第二次世界大戦について学習していました。歴史を学ぶ重要性は、人類が犯した過去の過ちを二度と繰り返さないようにすることにあります。

 3年B組では、美術の時間に、六角小箱のテーマ、図案、文様を考えていました。黒板に、本時の学習のねらいや流れが書かれており、生徒たちが見通しを持って安心して授業に臨んでいました。