夏休みを振り返って ③
2019年9月2日 11時47分伯方中学校親善体育大会が、8月10日、18日、25日に開催されました。
生徒たちは、夏休み中に練習した成果を発揮して戦いました。
主な結果は、以下の通りです。
野球:準優勝
バレーボール女子:準優勝
バスケットボール男子:準優勝
伯方中学校親善体育大会が、8月10日、18日、25日に開催されました。
生徒たちは、夏休み中に練習した成果を発揮して戦いました。
主な結果は、以下の通りです。
野球:準優勝
バレーボール女子:準優勝
バスケットボール男子:準優勝
8月2日 今治市中学生議会
生徒会役員2名が、今治市議会で行われる中学生議会に参加しました。2名は、昨年の豪雨災害後の復興支援について質問を行いました。
8月8日 PTA奉仕活動
校内の環境整備を行いました。
清掃前に比べて、とてもきれいになりました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
8月23日、24日 デイサービス夏祭りボランティア
2日間にわたって、多くの生徒がボランティアとして参加しました。
利用者さんやスタッフの方々に、とても喜んでいただきました。
生徒たちは、夏休み中もたくさんの行事に参加し、活躍しました。その一部ですが紹介していきます。
7月29日 社会を明るくする運動弁論大会
2年生が学校を代表して参加しました。堂々とした態度で自分の思いを表現することができました。
7月31日 小中学生会議
生徒会役員2名が参加しました。いじめを無くすために伯方中学校で取り組んでいることを発表したり、自分たちで何ができるかを話し合ったりしました。
今日は全校登校日でした。
久しぶりに再会した友人たちと夏休みの思い出を語り合いました。
また、廊下にはたくさんの宿題が提出されていました。
夏休みも、あとわずかです。有意義なものとなるように過ごしてほしいですね。
表彰式のあと、各学年代表の生徒が1学期の反省を発表しました。
終業式では、校長先生から「将来に向けてしっかりキャリアを積んでほしい」とお話がありました。
終業式の後に、壮行会が行われました。
最初に、県総体に出場する生徒が堂々とした態度で決意を発表しました。
次に、吹奏楽部が全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会で演奏する曲を演奏しました。
最後に、社会を明るくする運動弁論大会に出場する生徒が作文を発表しました。
長い夏休みが始まります。有意義なものとなるように過ごしてほしいですね。
今治保健所の方のご協力を得て、薬物乱用防止教室を行いました。
講義を通して、改めて薬物の怖さを感じることができました。
誘惑に負けない強い心を持ってほしいですね。
モバイルコムの方のご協力を得て、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
具体的な被害について学び、安全な利用方法について考えました。
ご家庭でも利用について話合ってみてください。
午後から、全校生徒が自分たちの地区に分かれて海岸清掃を行いました。地域の方々や小学生と協力して活動を行いました。どの海岸も、とてもきれいになりました。
全校生徒で「礼儀」や「あいさつ」について話し合いをしました。
どの学年からも活発に意見が出されました。
話し合ったことを忘れずに、今後の生活に活かしてほしいですね。
1年生が体育で水泳を行いました。
生徒たちは、元気いっぱい水泳を楽しみました。