11/17 修学旅行part3
2019年11月17日 11時51分法隆寺に到着しました。
クラス写真を撮影し、敷地内を見学しています。
法隆寺に到着しました。
クラス写真を撮影し、敷地内を見学しています。
ただ今、バスは兵庫県神戸市の淡河SAにて休憩中です。
車内ではカラオケで盛り上がりました。
今はみんな疲れて寝ています。
今日から2年生は修学旅行に行ってきます。
3日間で奈良京都大阪を周ります。
出発式を終えて、今から奈良の法隆寺に向けて出発します。
1年生は技術の時間に木材加工をしています。
今日は木材を切断するための下準備として、けがきをしました。
みんな黙々と作業に取り組みました。
今日は、文化祭が行われました。
午前中には、1・2年生の総合的な学習の時間の発表、人権劇などが行われました。
午後からは、吹奏楽部の演奏、喜多浦八幡太鼓の演奏、合唱コンクール、有志発表が行われました。
たくさんの発表や展示があり、大変充実した文化祭となりました。
また、お忙しい中バザーの運営をしていただいたPTAの皆様ありがとうございました。
今日は朝から文化祭の準備を行いました。
どの生徒も一生懸命働いたので、手早く準備を終えることができました。
明日は、いよいよ文化祭です。
来ていただいた人たちに、楽しんでもらえるような文化祭にしたいですね。
「文化芸術による子どもの育成事業」の一環で、東京佼成ウィンドオーケストラによる音楽ワークショップを行いました。
最初に「テキーラ」という曲に合わせて、ピアノとリズム共演を行いました。
次に、いろいろな楽器の説明を聞いた後に、素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
また、放課後には吹奏楽部の指導もしていただきました。
11月28日には、東京佼成ウィンドオーケストラの方が50名ほど来校し本公演を行ってくれます。
リズム共演ができるように、しっかりと練習をしておきたいですね。
全校生徒で、合唱の入退場や全校合唱の練習を行いました。
どの学年も、練習の成果がよくわかる歌声を披露してくれました。
合唱コンクールまで、あとわずかです。
最優秀賞目指して、頑張ってほしいですね。
今治市役所市民税課の方を講師に招いて、租税教室を行いました。
講義を通して、税を納めることの大切さを考えるとともに、社会の仕組みを学ぶことができました。
今治市役所の方々、お忙しい中ありがとうございました。
1年生の2学期の総合的な学習の時間では、夏休みに調べた課題研究を、プレゼンテーションソフトを用いて発表資料を作成してきました。
今日の発表会では、それぞれが話す声の大きさやスピードなどを意識しながら発表できました。
この発表の中から、いくつかは文化祭でも発表します。楽しみにしていてください。