12/6 参観日
2019年12月6日 15時10分今日は、道徳の参観授業を行いました。
保護者の方だけでなく、地域の方もたくさん来校されました。
一年生は、「自分の心の中」という資料を用いて学習しました
二年生は、「六千人の命のビザ」という資料を用いて学習しました。
三年生は、「小春日和」という資料を用いて学習しました。
どの生徒も積極的に学習に取り組む中で、差別解消に向けて行動していこうと考えるようになりました。
今日は、道徳の参観授業を行いました。
保護者の方だけでなく、地域の方もたくさん来校されました。
一年生は、「自分の心の中」という資料を用いて学習しました
二年生は、「六千人の命のビザ」という資料を用いて学習しました。
三年生は、「小春日和」という資料を用いて学習しました。
どの生徒も積極的に学習に取り組む中で、差別解消に向けて行動していこうと考えるようになりました。
今日から、2学期期末テストが始まりました。
普段の学習の成果が発揮できるように頑張ってほしいですね。
文化芸術による子供の育成事業の一環で、東京佼成ウィンドオーケストラの方々をお招きして、オーケストラ公演が行われました。
公演では、たくさんの曲を演奏してくださった以外にも、ユーモアあふれる楽器の紹介や、
以前ワークショップで行った「テキーラ」でのリズム共演、
本校吹奏楽部との「鉄道唱歌」での共演など、大変充実した内容となりました。
また、最後には本校の校歌を演奏してくださり、生徒も演奏に合わせて大きな声で歌いました。
生徒たちは、目の前で行われる素晴らしい演奏に心を奪われていました。
東京佼成ウインドオーケストラのみなさん、素晴らしく、そして楽しい演奏をありがとうございました。
今日は修学旅行最終日です。
朝からUSJに来ています。
みんなまだまだ元気なので、最終日も楽しんできます。
夕食を食べています。
今日の夕食はすき焼きでした。
明日に向けて、たくさん食べて元気をつけました。
タクシー研修が無事終了しました。
全ての班が元気にホテルに帰ってきました。
修学旅行2日目は京都でタクシー研修です。
朝食をとり、全員で晴明神社と白峯神宮へ参拝しました。
現在はそれぞれの班で京都市内を観光しています。
宿泊するホテルに到着し、夕食をいただきました。
今日は奈良のお寺を巡り、学ぶことが多かった1日となりました。
明日のタクシー研修に備えて、もうすぐ就寝です。
平城宮跡に到着しました。
朱雀門を見学し、迫力に圧倒されました。
平城宮跡の後は、奈良公園に行きました。
鹿とふれあったり、東大寺で大仏や金剛力士像を見学しました。
集合写真もたくさん撮りました。
太子堂にて昼食です。
お腹がすいていたようで、みんな黙々と食べています。