マスクをいただきました!(お知らせ)
2020年5月14日 14時41分本日、村上秀造船株式会社様から、伯方中学校の子どもたちのために、たくさんのマスクを寄贈して頂きました。
頂いたマスクは、そこに込められた思いとともに、来週月曜日から順次、生徒のみなさんへ配布させていただきます。そして、大切に使わせていただきます。
村上秀造船株式会社様、本当にありがとういございました。子どもたちだけでなく、職員一同、心から感謝しております。
本日、村上秀造船株式会社様から、伯方中学校の子どもたちのために、たくさんのマスクを寄贈して頂きました。
頂いたマスクは、そこに込められた思いとともに、来週月曜日から順次、生徒のみなさんへ配布させていただきます。そして、大切に使わせていただきます。
村上秀造船株式会社様、本当にありがとういございました。子どもたちだけでなく、職員一同、心から感謝しております。
初夏を感じさせるような気候の中、分散(隔日)登校3日目となりまました。今日は、A グループの登校日です。
3時間目は、1年生は家庭科、2年生は国語、3年生は英語を行っていました。
教室では、感染防止対策として先生と生徒が対面になる教卓前と生徒の机の前に透明のシートを貼っています。先生が机間相談を行う際には、フェイスシールドをつけています。
そんな中、数羽のツバメが頻繁に迷い込んでは、廊下を自由に飛び回っています。その姿を見ていると、なにやらほのぼのした感じがする今日この頃です。(毎日の施錠の時には苦労しています。)
報道発表でご存じだと思いますが、愛媛県中学校総合体育大会が中止となりました。これを受けて、今治市では、6月に予定されていた今治・越智中学校総合体育大会を行うかどうかが検討されることになります。
現在、今治市では、5月25日(月)の学校再開を目指して、分散登校(隔日登校)を行っており、部活動は中止の状態です。練習もできていない状況ですので、現在のところはっきりしているのは、
「今治・越智中学校総合体育大会(球技・格技・陸上・水泳)は6月には実施できない。もし、行われるとしても、7月1日以降になる。」ということです。
今後、詳しいことが分かり次第、連絡しますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
今治市長メッセージが届いています。ぜひご一読ください。
今日は、分散(隔日)登校2日目で、Bグループが登校しています。
1年生は英語、2年生は国語、3年生は国語を行っていました。
昨日から、分散(隔日)登校が始まりましたが、生徒たちは落ち着いて生活を送っています。全員がそろう日が待ち遠しいですね。
今日から、学級を2つに分けた分散(隔日)登校をして、授業を行っています。
感染症予防対策として、教室の窓を外して十分な換気を行っています。生徒の座席も交互にして、できるだけ距離を取っています。
また、先生方は、感染防止のため、新たに手作りのフェイスシートを装着して授業を行っています。
なかなか従来のような授業はできませんが、先生たちは、今の環境の中で、ベストな状況になるよう、精いっぱい頑張っています!!
生徒たちにとって、約3週間ぶりの登校日となりました。
久しぶりに会う級友との会話を楽しんでいました。
学級では、臨時休業中の課題を集めた後に、明日からの分散登校の説明を行いました。
明日からは分散登校となり、登校日以外は自宅学習となります。
5月18日(月)と19日(火)には、臨時休業中の課題テストを行います。計画的に学習に励みましょう。
5月11日(月)が全校登校日となりました。
8時から学活を行いますので、遅れないように登校しましょう。
5月11日(月)から5月15日(金)の時間割を掲載しておきますので、確認をしておいてください。
AグループかBグループは、11日(月)に登校した時に、連絡をします。
jikannwari0511.pdf(クリックしてください)
臨時休業が始まって、1週間が経ちました。
休業明けの課題テスト・学力診断テストに向けて、家庭での学習は進んでいますか。
勉強の合間に、ぜひ体も動かして学校再開に備えてください。
unndoutorikumi.pdf (クリックしてください。上のカードと同じものがダウンロードできます。)
愛媛県教育委員会より、CATVやYouTubeを利用して学習サポートに行う動画を配信するとの連絡がありました。
家庭学習で、ぜひご利用ください。
gakushusapoto20200424.pdf(案内文です。クリックしてください)