「全校登校日の中止」のお知らせについて
2021年8月20日 07時19分本日、大雨警報が出ているため、「全校登校日」は中止とします。
なお、提出物等については、再度、マチコミメールや、このHP(ホームページ)にて、お知らせします。
本日、大雨警報が出ているため、「全校登校日」は中止とします。
なお、提出物等については、再度、マチコミメールや、このHP(ホームページ)にて、お知らせします。
愛媛県が「感染対策期」に入ったことや、校外での活動について今治市教育委員会からの通知もあり、本校では、1年生が8月25~26日に大洲青少年交流の家で実施予定の「宿泊体験活動」を延期させていただきます。
なお、延期の日程等につきましては、後日、生徒を通じて文書を配布いたしますので、ご確認をお願いします。
保護者の皆さまには、ご心配やご迷惑をおかけしますが、なにとぞ、ご理解とご協力をお願いします。
この日、本校の吹奏楽部は、松山市民会館大ホールで行われた吹奏楽コンクールの「中学校B部門」に参加しました。
全員が緊張した中、見事、「銀賞」を獲得することができました。これは、顧問の先生の指導の下、日頃から、コツコツと積み重ねた成果を十分に発揮することができたからだと思います。おめでとうございます!!
この日、香川県の鳴門・大塚スポーツパーク(アミノバリューホール)において開催された四国大会(剣道)に、本校の生徒4名が参加しました。
結果は、見事、『団体戦 3位』、『個人戦 優勝』という、すばらしい成果を挙げました。途中、苦しい状況もありましたが、一人一人の強い思いが、その状況を打破した成果でした。おめでとうございます。
なお、個人戦の優勝者は、8月20日(金)から川崎市で行われる「第51回全国中学校剣道大会」に出場します。
<団体3位の表彰> <個人優勝の表彰>
この日、市内の中学生は、「いじめを許さない仲間と学校をつくろう!」をテーマとして、今治市内4か所に分かれて、自分たちの取組を発表し合たり、話し合ったりしました。本校の生徒会2名は、大島中学校で、この活動に参加しました。他校の取組を参考に、自分たちの学校での取組をよりよいものにしていきたいと考えたようです。
この日、今治市中央公民館(4階大ーホール)において、社会を明るくする運動の一環として「中学生弁論大会」が開催されました。
本校の代表として参加した2年生(女子)は、「交通指導員さんとの『あいさつ』をとおして、日頃の『あいさつ』の大切さを痛感した。自分も『あいさつ』をすることで、みんなが安心して暮らせる明るい社会づくりを目指していく!みんなにもこの思いを伝えたい!」という思いを、堂々と発表しました。引率の先生は「とてもすばらしかった。」と感動していました。
この日、剣道男女の大会が、愛媛県武道館で開催されました。
1日目(25日)は、個人戦でした。結果は次のとおりです。
〇男子 一回戦惜敗…3名
〇女子 優勝…1名(全国大会・四国大会に出場)
3回戦惜敗…1名、2回戦惜敗…1名
2日目は、団体戦でした。本校からは4名の生徒が参加し、結果は次のとおりです。
〇女子 準優勝(四国大会に出場)
< すばらしい”さばき”でした。 >
<個人戦 優勝> <団体戦 準優勝>
この日は、本校から3名の生徒が参加しました。炎天下の中、これまでの練習の成果を発揮すべく、全力で走り抜けていました。
<3年男子 1500m 予選>
<共通男子 400m 予選(2名)>
<共通男子 110mH 予選>
この日、女子バレーボール部は、県運動公園体育館で、東雲中学校(松山市)と対戦しました。
1セット目から2セット目と、徐々に調子を上げ、全力でぶつかることができましたが、力及ばす、0-2で、負けてしまいました。
選手たちは、負けたことは悔しかったようですが、全力を出し切ったようで、すがすがしい表情でした。
明日から夏休みです。今日は、1学期の締めくくりにふさわしい、たくさんの出来事がありました。
まず、「賞状の伝達式」です。30名の人が賞状を獲得しました。式では、代表の9名の人が、壇上で賞状を授与されました。
次に、各学年の代表1名ずつが、壇上で「今学期を振り返って」と題して、今学期の活躍を堂々と述べました。
そして、第1学期の「終業式」が行われました。国歌斉唱の後、校長先生からの式辞がありました。式辞の最後には、SNSなどを使って、「絶対に、人の心や体を傷つけることのないように」というお話がありました。
次に、今月22日から始まる県大会への「壮行会」がありました。本校では、バレーボール(女子)、剣道(男子・女子)、陸上の3競技の選手が参加します。最後まで、自分の力を発揮してほしいです!
次は、吹奏楽部の演奏です。毎年、迫力のあるすばらしい音色を聴かせてくれます。今年も力強いハーモニーがすばらしかったです。吹奏楽部は、8月に、松山市民会館で行われる「吹奏楽コンクール」に参加する予定です。
最後は、今月末に今治住民センターで行われる「社会を明るくする運動弁論大会」に参加する生徒の主張を聴きました。堂々と精いっぱいの思いを発表していました。
1学期の締めはしっかりできました。これをバネにして、明日からの夏休み、充実したものになるといいですね。