伯方中学校日記

小学6年生が中学校見学に来てくれました。

2022年12月8日 17時52分

 午後から、伯方小学校の6年生が、中学校見学に来てくれました。まずは、中学校の授業を参観しました。1年生の理科、2年生の数学、3年生の英語の授業を参観しました。廊下から身を乗り出して電子黒板を見ていたり、英語のクイズにおもわず参加したりと意欲的な参観態度で感心しました。次いで、部活動見学を行いました。6年生の皆さん、中学校の授業はどうでしたか?やってみたい部活動は見つかりましたか?来春、みなさんが元気いっぱいに入学してくるのを楽しみに待っています。

2年生が学力診断調査を行いました。

2022年12月8日 17時45分

 今日、明日と、愛媛県下の中学2年生と小学5年生が学力診断調査にチャレンジしています。本校の2年生も、集中して試験に取り組んでいました。今日は、国語、社会、理科のテストを行いました。テスト形式は、いつも通りタブレットを使ったCBT方式です。この結果を受け、先生方の授業改善につなげていくことが目的です。試験中、2人不具合がありましたが、10秒程度で回復し、ほぼ支障なく試験を終えることができました。明日の、数学、英語にも全力で取り組んでほしいと思います。

ものづくり体験講座の総まとめを行いました。

2022年12月7日 18時20分

 2年生が、ものづくり体験講座の総まとめを行いました。これまで学んできたことを、タブレットを駆使して班ごとにまとめ、プレゼンテーション資料が完成しました。いよいよ来週は、今治市長様をお招きし、発表会(プレゼンテーション)を行います。2年生の保護者の皆様、発表を楽しみにご来校ください。日時は、12月14日(水)午後13時15分からです。寒さ対策をよろしくお願いいたします。

人権集会を開催いたしました。

2022年12月7日 18時13分

 今月は差別をなくす強調月間です。そんな中、松山の日赤から講師の先生を招聘し、人権集会を開催しました。「人権とは、全ての人が人と仲良くして、心豊かに幸せを感じながら人間らしく生きていくこと」と語られたのが印象的でした。そして、「気付き、考え、行動する」この、「行動する」を大切にしてほしいとも語られました。生徒の感想を読んでいても、この部分に一番感銘を受けたようです。さらに、最後に語られた「献血の大切さ」も心に深く残ったようです。

授業風景を紹介します。

2022年12月6日 12時01分

 今朝は、生徒たちの登校がやや遅めだった生徒がいました。その生徒たちに、「日本代表のサッカーの試合見たの?」と聞くと、「はい、見ました。残念だったです。」と答えてくれました。決勝トーナメント1回戦、クロアチア戦はすばらしい試合でした。PKでの敗戦は残念でしたが、それよりも、サッカー大国ドイツやスペインを破り、クロアチアと堂々対等に戦う選手の姿を見て、「日本サッカーのレベルがとうとうここまで来たか」と感無量でした。日本に元気と勇気、そして夢を与えてくれた日本代表に心からお礼を言いたいと思います。

 さて、本日の授業風景を紹介します。1年生は理科で、光の屈折の実験をしていました。知的好奇心の表われでしょうか、身を乗り出して、光の進み具合を見ている生徒がいました。実験て、大切だといつも思います。

 2年生は、社会科で関東地方の学習をしていました。群馬県の気候の特色について、考える学習でした。

 3年生は、数学科で立体図形の体積比について学習していました。理解の速い生徒がスモールティーチャーになって、教えている姿が印象的でした。

 

 

 

校内の美しい環境を紹介します。

2022年12月5日 15時51分

 校内の、美しい環境を紹介します。本校では、校庭や内庭だけでなく、校内の至る所で、美しい花や観賞植物を目にすることができます。これらが、生徒たちの心を和ませ、日々落ち着いた環境の下勉学に励むことができています。校長室には、地元の先生が飾ってくれている花が、常に置かれています。時には、いが栗やざくろなどが飾られ、季節感を醸し出してくれ、校長室を訪れる来校者の目を楽しませています。

現在、校長室に飾られている、バラ、シクラメン、多肉植物です。

3年生が4回目の校内実力テストを行いました。

2022年12月5日 14時55分

 3年生が、今年度4回目の校内実力テストを受けました。今日は、理科、英語、国語の順で3教科を行い、明日残りの社会と数学を受けます。今年度の高校入学試験に向け、日々努力している3年生全員の学力の向上を期待しています。

(理科のテストを受けている様子です。教室は、緊張感であふれていました)

授業の様子を紹介します。

2022年12月2日 17時28分

 授業の様子を紹介します。1年生は、理科のテスト解答をしていました。先生が、電子黒板と黒板を使て、丁寧に解説をしていました。ややさえない表情の生徒がいたのが気になるところです。思っていたような点が取れなかったのでしょうか? テストは終わった後が大切です。

 2年生は、国語で古典(平家物語)の学習をしていました。先生が、平家物語を一行一行、ていねいに短冊にして解説を加えていました。大変よく分かる授業でした。

 3年生は、理科の授業でイオンの学習をしていました。この授業では、拡大コピーした資料を使って、分かりやすい授業が展開されていました。教科の特性や学習する単元によって、ICTを使ったり、紙の資料を使ったりしながら、生徒に分かりやすい授業がなされています。

 

人権・同和教育参観日を行いました。

2022年12月1日 17時10分

 人権・同和教育参観日を行いました。寒い中、学校運営協議会の委員さんや大勢の保護者の方々が来校してくださり、熱心に授業参観をしていただきありがとうございました。その後の、学級PTAでは、熱心に話し合いを行ってくださり教員側も勉強になりました。どの学年の授業も、個人でしっかり考えさせたうえで、小集団で練り合い、最後に一斉授業で高め合う形式が取られていました。

 1年生は、「決心」という資料を使って、いじめ問題について考えました。小集団学習を行っていた際、「この学校には、こんなひどいいじめはないから安心です。」と語りかけてくれました。「いじめのない安心して過ごすことができる学校を、君たちの手で続けてください」と返しました。とてもうれしいひと時でした。

 2年生は、渋染一揆について学習しました。渋染一揆が成功した理由を、一生懸命考えました。「団結・信念・行動力」が差別解消のキーワードであることに気付きました。

 3年生は、社用紙や統一応募用紙を使って、就職差別について学習しました。最後に、自分たちに何ができるかについて、「しっかり勉強して資格を多く取得したいです。」と答えてくれました。本人の能力以外の部分で評価されるのは許せないことだと気づくことができました。

3年生の人権学習の様子を紹介します。

2022年11月30日 15時54分

 3年生が、近代における人権の歴史を学習しました。メインは、全国水平社宣言だったようです。班学習では、各自の考えを持ちより、額を寄せて熱心な討議が行われていました。いよいよ明日は、人権・同和教育参観日です。1年生は「いじめ」について、2年生は「渋染一揆」について、3年生は「就職差別」について学習します。保護者の皆様、学校運営協議会の会員の皆様、明日のご来校を心よりお待ちしております。寒くなりそうです。暖かくしてお越しください。