修学旅行08
2020年11月16日 19時04分しまね海洋館アクアスを後にした生徒たちは、二日目の宿泊地である長門湯本温泉へ到着しました。
夕食の様子です。昨日に続いて、ホテル側が感染症予防対策をしっかりとしてくれています。生徒たちは、夕食を美味しく頂きました。
食事の後、生徒たちは昨日に続いて温泉を堪能しました。
二日目が終わりますが、生徒たちは体調を崩すことなく元気に旅行を楽しんでいます。
明日は、いよいよ最終日です。みんなとのたくさんの思い出を作ってほしいですね。
しまね海洋館アクアスを後にした生徒たちは、二日目の宿泊地である長門湯本温泉へ到着しました。
夕食の様子です。昨日に続いて、ホテル側が感染症予防対策をしっかりとしてくれています。生徒たちは、夕食を美味しく頂きました。
食事の後、生徒たちは昨日に続いて温泉を堪能しました。
二日目が終わりますが、生徒たちは体調を崩すことなく元気に旅行を楽しんでいます。
明日は、いよいよ最終日です。みんなとのたくさんの思い出を作ってほしいですね。
午後からは、どの生徒も楽しみにしていた「しまね海洋館アクアス」を訪問しました。
生徒たちは、普段見ることのないシロイルカやペンギンを間近に見て、大興奮でした。
午前中に、「仁摩サンドミュージアム」を訪問しました。
生徒たちは、入館して最初に世界最大の砂時計を見て、その大きさに驚きました。
また、砂絵体験など普段できないことを楽しみました。どのような作品ができたか楽しみですね。
2日目の朝を迎えました。生徒たちは、全員元気に朝食を食べました。
今日は、「仁摩サンドミュージアム」と「しまね海洋館アクアス」を訪問します。今日も、たくさんの楽しい思い出をつくってほしいですね。
松江フォーゲルパークを楽しんだ後、松江城を散策し、1日目の宿泊地である玉造温泉へ到着しました。
生徒たちは、美味しい夕食を食べた後に温泉を満喫しました。
1日目は、天候にも恵まれ、生徒たちは全員元気に、島根県の良さを十分に満喫しました。
明日は、全員が楽しみにしている『しまね海洋館アクアス』を訪問します。十分に睡眠を取り、体調を整えて欲しいですね。
次の目的地である松江フォーゲルパークへ到着しました。
生徒たちは、美しい花と鳥たちを堪能しています。
最初の目的地である出雲大社の参拝を終え、昼食を食べ終わりました。
七五三の時期と重なったため、大渋滞でした。途中でバスを降りて歩きましたが、生徒たちは元気良く参拝しました。
昼食は、感染症予防のために透明のアクリル板で仕切られていました。
生徒たちは体調を崩す事なく、旅行を楽しんでます。
今日から、2年生は中国地方方面へ2泊3日の日程で、修学旅行です。
出発式の様子を紹介します。
全員が、元気に出発しました。
4時間目の授業の様子を紹介します
1年生は、国語で「竹取物語」の学習を行っていました。
2年生は、体育館で日曜日に出発する修学旅行についての説明や荷物の記名点検を行っていました。
3年生は、道徳で「言葉おしみ」という教材で、言葉遣いについて考えていました。
2年生は、いよいよ日曜日から修学旅行です。週末に体調を崩さないように気を付けて過ごしてほしいですね。
午後の第5・6校時、本校の体育館で、近隣の高等学校・高等専門学校の先生をお招きして、「高校説明会」を行いました。
3年生は、真剣に話を聞き、それぞれの進路選択について考えていました。
お忙しい中、ご来校いただいた各高等学校・高等専門学校の先生方並びにご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。