5/30 壮行会
2019年6月3日 09時42分6月4日から行われる今治・越智中学校総合体育大会の壮行会を行いました。
どの部活動も力強く総体への意気込みを述べることができました。
市総体では、最後まであきらめることなく全力を尽くしてほしいです。
クリックしてください。
今治・越智中学校総合体育大会組み合わせ:soutaikumiawase2019.pdf
6月4日から行われる今治・越智中学校総合体育大会の壮行会を行いました。
どの部活動も力強く総体への意気込みを述べることができました。
市総体では、最後まであきらめることなく全力を尽くしてほしいです。
クリックしてください。
今治・越智中学校総合体育大会組み合わせ:soutaikumiawase2019.pdf
3年生が、今治市社会福祉協議会伯方支部とはかた寿園の方の協力を得て、ジュニアサポーター研修を行いました。
車いす体験やトラストウォークの体験を通して、福祉についての興味や関心を高めることができました。
表彰伝達が行われました。
最初に、社会を明るくする運動の標語作品の表彰式を行いました。伯方支所支所長さんや保護司さんが来校され行われました。選ばれた作品は、伯方地区の広報誌「伯方だより」に掲載されます。
続いて、連休中の各部活動の表彰式が行われました。
総体まで、あとわずかです。体調を整えながら、練習に励んでほしいですね。
1年生が大洲青少年交流の家で集団宿泊体験学習を行いました。
ウォークラリー、座禅研修、カヌー研修を行いました。
様々な研修を通して、多くのことを学びました。
学んだことを今後の生活に活かしてほしいですね。
2年生と3年生が、新体力テストでハンドボール投げを行いました。
昨年度の記録と比べて、それぞれの成長を実感できました。
2年生の家庭科では、自分たちの幼児の頃の写真を用いて保育の授業を行っていました。きちんと手を挙げて発言できていますね。
本年度も、昨年度に引き続き中島珠実先生が勤務されています。
5月の相談日は、13日(月)、20日(月)、22日(水)、27日(月)です。
保護者の皆様も、相談事があればぜひ学校にいらしてください。
4月に入学した1年生も、学校生活に慣れてきました。
体育では、集団行動を行っています。全員が大きな声を出して、きびきびと動いていました。
伯方警察署のご協力の下、不審者対応の避難訓練を行いました。
不審者を取り押さえた後、生徒たちは安全な経路で体育館に避難しました。
非常時には、訓練を思い出して命を守ることを最優先し行動してください。
3年生の技術では、テーブルタップを製作しています。
LEDランプのはんだ付けに苦労しながらも、丁寧に作品づくりを行っています。