本日、2年生の職場体験学習が最終日を迎えました。生徒たちはそれぞれの事業所で、働くことの意義や喜び、難しさを肌で感じることができました。慣れない環境の中、真剣な眼差しで業務に取り組む姿は、日々の学校生活とは異なる成長を見せてくれました。

「お客様に『ありがとう』と言われた時、とてもうれしかった。」「商品の陳列の工夫が分かった。」といった生徒の声からは、充実した学びがあったことが伺えます。

この5日間、生徒たちを温かく受け入れ、ご多忙の中、丁寧にご指導くださった地域の事業所の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
先週の金曜日から始まった2年生の職場体験学習も、いよいよ明日が最終日となります。生徒たちはこの数日間、地域の様々な事業所で、実際の職場の空気に触れ、業務を体験させていただきました。生徒たちは、日を追うごとに働くことの奥深さや、お客様と接する喜びを感じているようです。

明日の最終日も、それぞれの持ち場で貴重な学びを深めてくれることと期待しています。ご協力いただいている事業所の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。
職場体験学習3日目です。初日と比べると、緊張感も和らぎ、充実した活動を送っているようです。学校を出発する前や、活動を終えて学校に戻ってきた時に、事業所での様子を楽しそうに話してくれています。

本日、東予教育事務所、今治市教育委員会、今治市発達支援センターの方に、本校を訪問していただき、学校の様子をご覧になっていただきました。グループ活動などを通して、自分の考えを堂々と発表したり、友人の意見に耳を傾けたりするなど、生徒たちの生き生きとした姿を見ていただくことができました。

授業参観後、温かいお言葉と貴重なご指導をいただきました。今回の訪問でいただいたご指導を、今後の教育活動に生かしていきます。本日は、お忙しい中ご来校いただき、誠にありがとうございました。
本日から、2年生の職場体験学習が始まりました。生徒たちは5日間、地域の様々な事業所で「働く」という貴重な経験をします。初日の今日は、少し緊張しながらも、真剣な表情で仕事に取り組む姿が見られました。

この体験を通して、働くことの楽しさや厳しさ、社会の一員としての責任を肌で感じ、将来について深く考えるきっかけにしてほしいと願っています。ご協力いただく事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

3年生が、総合的な学習の時間に、福祉体験学習として、車椅子体験を行いました。車椅子の操作について説明を受けた後、生徒たちは2人1組になり、車椅子に乗る側と介助する側の両方を体験しました。学校周辺の坂道や道路を移動する中で、車椅子に乗る人の目線や、少しの段差でも大きな振動が伝わることを実感しました。車椅子を介助する側は、安全に操作することの難しさや、乗っている人への声掛けが安心感につながることを学びました。

体験後の振り返りでは、「相手の立場に立ち、物事を考えることの大切さを実感しました。」「困っている人には、勇気を出して声を掛けたい。」といった感想が多く聞かれました。

本日、生徒総会を実施しました。事前に各学級で「より良い伯方中学校にするために」をテーマとして話し合い、その意見を基に、改善策について意見交換を行いました。議題は、「挨拶当番の改善」についてでした。

積極的に自分の意見を発言することができていました。これからも、より良い伯方中学校にしていきましょう。
今日で、期末テストが終了しました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。手応えはあったでしょうか。明日からテストが返却されます。結果を楽しみにしていてください。午後からは、学団ごとのグループに分かれて、伯方島の海岸や公園などの清掃活動を行いました。瓶や缶、ペットボトル、お菓子の袋など、様々なごみがたくさんありました。

「自分たちの伯方島は自分たちで守る!」のスローガンの下、積極的に活動することができました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

期末テスト2日目です。今日は、蒸し暑い一日でしたが、生徒の皆さんは、最後までテストの問題に一生懸命取り組んでいました。明日が期末テスト最終日です。下校後も、家庭学習にしっかり取り組んでほしいです。

帰りの会では、明日の地域清掃について、学級担任の先生から説明を受けていました。雨天中止の可能性があるので、午後からの授業の準備もしっかりとしておきましょう。中止の決定は11:00です。中止の場合、保護者の皆様には、マチコミメールでお知らせいたします。